キャンプ場紹介・出会いの森
サムネには特に意味は有りませんwww
私がいつもお世話になっている
鹿沼出会いの森
正式名称 出会いの森総合公園オートキャンプ場
ちゃんと紹介した事無かったので 初めて行く方が
スムーズに立ち回れるように
そして うっかりミスが無いように
紹介してみたいと思います
まずは色んな方のブログで見かける 入口の門
そしてサイトマップ
門をくぐると すぐ左に駐車場が有ります
フリーサイトを利用する方は コチラの駐車場に車を停めて
受付に行きましょう
コチラの駐車場に停められない時は
外にも駐車場が有りますので そちらに停めましょう
※ 現在 受付は1人で、その他 家族や友人は車で待機しましょう
検温は全員しますので スタッフが車まで来てくれます
受付が済んだら フリーサイト以外の方は
車で入場するのですが 場内一方通行なので
分からない方は 必ず場内マップを貰って 逆走しないように注意しましょう
そして こちらのキャンプ場
お子様達がレンタサイクルで遊んでいますので 最徐行で
※キャンプINの時って テンション上がるのでしょう
かなりスピードを出してサイトに向う方を見かけます
また 不慣れな方は サイトの番号ばかり気にして走っているようなので
そちらもサイトマップをよく見て 自分のサイトの目星をつけてから
入場するのが良いでしょう
本当に自転車が急に出てきますからね~
サイトに着いたら 最寄りの水場・トイレを確認しましょう
Aエリア・Bエリアに それぞれ流しと トイレが有ります
事務棟横の建物にも トイレ・シャワー・洗濯機などが有ります
Aエリア
Bエリア
事務棟横
今回はBエリアを詳しく
お湯が出る所は 8カ所中2カ所です
混雑時は 食器などを事前に拭いておいたりして
長時間 お湯の蛇口を占領しないようにしましょう
生ごみを捨てる為のポリバケツも設置されています
流しの網目の部分は外れますので 流しの使い終わりに
生ごみなどポリバケツに入れましょう
その他 ペグや焚火台を洗う場所も
ちゃんと有ります
流しは食器や食材を洗う場所です ペグや焚火台は
絶対に専用の場所で洗いましょう
流しの所には 灰・炭捨て場も有ります
読んで頂ければ解るように
必ず消火して捨てましょう アルミホイルは燃えるゴミへ捨てましょう
続いてトイレです
向って右側が男性用 左が女性用
正面の大きな鉄トビラは 車椅子の方も利用出来るトイレです
コチラのトイレ 遠慮してなのか
使わない方を見かけますが もちろん使って大丈夫です
暖房洗浄便座が付いているので 私は空いていれば
ココしか使いませんwww
今の所 洋式便器に暖房洗浄便座が付いているのは
介護トイレだけですが 他のトイレにも何やら見慣れないコンセントが・・・
今後 最低でも暖房便座が付くと嬉しいです
ゴミステーションは もう1度サイトマップから
A8番サイト近辺
B16番近辺
B21番近辺
この3カ所にゴミステーションが有ります
サイトマップに載ってなかったので B21近辺に 黒い4角を書いておきました
右側のボックスは燃えるゴミ
左側は資源ごみ入れになっています
資源ゴミを捨てる時の注意は
〇 ガス缶は必ず穴を開けて ガスを抜きましょう
〇 ペットボトルは ラベルは剥がして燃えるゴミ、キャップは専用の場所に入れる
(画像のゴミ箱の外側に付いている 白いカゴに入れます)
〇 よくサイトに落ちているハリガネなども
コチラに捨てられます
最期に嬉しい設備
24時間 無料シャワー
もちろん温水出ますwww
たしか・・・8時半~9時が清掃時間と言っていたので
その時間は避けましょう
シャンプーや石鹸などは常備されていません
ドライヤーも常備されていませんが 脱衣場に鏡とコンセントが有るので
女性は特にドライヤーを持って行くと良いと思います。
自動販売機も有ります
私はついついチョコモナカジャンボを食べてしまいます
そして生ビールサーバー無料レンタルwww
こちらはキャンプ場が直接やっているのでは無くて
看板の下に酒屋さんの連絡先が書いてありますね~
そして薪1束500円なのですが 広葉樹に 程よく針葉樹が混じっていて
個人的には ここの薪は好きです
料金や さらに詳しい事はリンク貼りますので
HPを見てください
出会いの森総合公園オートキャンプ場
最後まで読んで下さって有難うございました