ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2021年08月04日

まだ余韻に浸っている湖畔キャンプ


久しぶりのキャンプに行ってきました
まだ 余韻に浸っていて ボケーっとしているので
今回はチョロっとだけ音符






朝4時半に起きて 静かな水面を静かに進み
日の出を待つ
結果 雲のせいで山から出てくるお日様は見れませんでしたが
こんなに最高に気分のイイ朝を迎えたのは いつ以来だろうか?





日中は気温は高くても 湿度はそれほどでも無かったのか
とても清々しく気持ちが良いキラキラ
今回導入した インフレータブルのカヤック
諭吉2枚でお釣りが来ちゃうような物なので
あまり期待はしていなかったのですが コレがなかなか楽しめましたハート
ワンコと一緒に 綺麗な水を満喫出来ました





夕方
まずはハリケーンランタンに火を灯し 暮れていく湖畔をボケーっと眺める





少しづつ暗くなって 涼しく過ごしやすい時間
加圧系のランタン プレヒート~点火ランタン
至福の一時ですハート

今だ頭の中は この最高の時間の中のままなので
今回はこれにてバイバイ




  


Posted by WAN CAMP ケンタ at 00:05Comments(12)

2021年07月18日

2021上半期ベストアイテム


気づけば2021年も半分以上過ぎて
キャンプに行く機会も少なく汗
ブログネタも無くてもすっかり御無沙汰なので
ベストアイテムくらいは 投稿してみますwww

とは書いたものの いったい何にしよう・・・
そうだびっくり キャンプに行かなくても
家で手入れしながら眺めているアレだびっくり
って事で 私のベストアイテムは~~
SCHRADE SCHF36ですくす玉





主な使用目的は 薪の小割&フェザースティック作りです
付属のシースの中には ファイヤースターターもオマケで付いて来ますハート





新品の時には ブレード部分に
パウダーグレーコートがされていて 真っ黒で格好良く
錆びにくくなっていますが
コートは使うたびに剥がれますタラ~




バトニングするには十分な厚みが有ります
仕様では5㎜となっていますが もっと厚い感じもします





家に籠っている時も 砥石に向って
無心で研ぐ楽しみを与えてくれます音符





ランタンみたいに目立つ事も無く
いつも傍らに気づけば置いてある このナイフが
私の2021上半期のベストアイテムです音符







  


Posted by WAN CAMP ケンタ at 19:09Comments(14)

2021年06月22日

ご無沙汰しております


何か月かぶりのブログですが
本人 体はいたって健康・元気です力こぶ
まぁ さすがに精神的には ドヨ~ンとしていますタラ~
さてさて
特に書く事も無いような日常ですが ほんの少しだけ・・・

5月に行った 鬼怒川温泉オートキャンプ場




天候は予報通りの雨でした
が・・・
鬼怒川から湯気が上がっていて
幻想的で素敵な風景ハート







そして 屋根付きのプレミアムサイトキラキラ
コレがキャンプなのか? なんて思ったりしましたが
コットン幕が濡れないで済むのは 後の乾燥作業を考えると
有難い限りでして 嫁様も快適さにご満悦www







さすがにコタツやストーブなどは持って行く季節じゃ
ありませんが 寒がりの嫁様が朝は少し寒いとの事なので
久しぶりにバイオエタノール暖炉を灯けてみたりしました^^





夜は新しく仲間入りした
SOTOのヒノトのデビュー
そしてテーブルランプ類を灯けると 私には幕内 暑いくらいでした汗

そして何より最高だったのは 2日目の朝入った 温泉温泉
キャンプ場が混みだす時間前に入ったので 貸し切り温泉でしたくす玉






脱衣場には 鍵付きのロッカーやドライヤー完備
浴室内もボディーソープ&リンスインシャンプー完備
なんのシャンプーなのか分かりませんが「 環境に優しいシャンプー」と書いてありました
私は気にしませんが 使い心地は 髪の毛がキシキシする感じでしたので
気になる方は リンスだけ持って行けばよいと思います






男湯の内湯は 2.5m×4.0mくらい
露天風呂は 1.5m×2.0mくらいでしょうか かなり広いと感じました(1人ですから当然かな?)
露天風呂は・・・対岸から望遠鏡で覗かれたら 胸は見えちゃうと思うので
女性は注意ですよ~







そんな訳でww
みんな元気でやっています
また 広告にならないようにブログも書きたいのですが
ボチボチと復活していきます
宜しくお願いします音符









  


Posted by WAN CAMP ケンタ at 17:53Comments(14)

2021年03月29日

テントの乾燥とプチBBQ


関東地方では 今夜23時06分から
”ゆるキャン△”の実写版スペシャル テレビ東京で放送されますね^^
シーズン2の放送が間もなく始まるから 
シーズン1の総集編かな? 楽しみですね音符


さて 先週末
濡れてしまったテントを乾燥させに行ってきました





スプリングバーの方は
嫁様が1人で設営・撤収の練習と カーテン付けてましたww

テントを乾燥させている間 ちょっとだけBBQも楽しみました







食材はちょっとしか持って行きませんでしたが
やっぱり外ご飯は美味しいですね^^
ジックリ焼いた 鶏肉が1番美味かったです





ちょっとした食材と 飲み物
小さ目のクーラーが便利ですねキラキラ





食後のコーヒーを飲んで ノンビリ寛いで
しっかり乾いた幕を撤収して帰りました^^

陽気はすっかり春ですね~







なにも手入れしなくても 毎年生えてきてくれる
週末ごとの悪天候がズレますようにびっくり





  


Posted by WAN CAMP ケンタ at 22:34Comments(26)

2021年03月27日

キャンプで美味しいラーメンを!


私はラーメンが大好きですびっくり
本当は つけ麺も大好きですハート
そんな訳で キャンプでもよくラーメンを食べるのですが
今までは 生麺を茹でて、野菜を炒めてトッピング音符
でも もっと手軽にキラキラカップ麺より美味しいくす玉ラーメンを発見しましたハート






コチラ冷凍ラーメンです
キンレイさんの「お水がいらない」ラーメンシリーズです
画像の他にも あと6種類 全10種類有るようですので
キンレイさんのホームページを見てみてください。

さて 何が良いって
麺・スープ・具が すべて1塊で冷凍されているので
クッカーに入れて 溶かせば完成なんですキラキラ





クッカーは直径15~16㎝あれば入ると思います




今日は”横浜 家系ラーメン”を食べてみます^^
火に掛けて 焦げてしまうと嫌なので
ちょっと弱火からスタートして 約10分ほどで完成です





そして 家系と言えば
やっぱり海苔ですよね~www





美味しく頂きましたハート
自分的に 1番良いと思うのは
その名の通り ”水”が要らないって所です
自分と 嫁様のカップ麺を作ろうと思うと
ジャグの水は けっこう減ります
生麺を茹でるとなると もっと水が必要だし
茹でた後のゆで汁は捨てなければなりません
特に山なので野営するような時は 水は貴重ですよね~

色々書きましたが 結局”美味しいびっくり”って事ですwww
キャンプで美味しいラーメンを食べたい方!
是非お試しあれ音符





  


Posted by WAN CAMP ケンタ at 22:02Comments(16)

2021年03月23日

キャンプ場紹介・出会いの森


サムネには特に意味は有りませんwww

私がいつもお世話になっている
鹿沼出会いの森キラキラ
正式名称 出会いの森総合公園オートキャンプ場音符
ちゃんと紹介した事無かったので 初めて行く方が
スムーズに立ち回れるように
そして うっかりミスが無いように
紹介してみたいと思います

まずは色んな方のブログで見かける 入口の門





そしてサイトマップハート




門をくぐると すぐ左に駐車場が有ります
フリーサイトを利用する方は コチラの駐車場に車を停めて
受付に行きましょう
コチラの駐車場に停められない時は
外にも駐車場が有りますので そちらに停めましょう
※ 現在 受付は1人で、その他 家族や友人は車で待機しましょう
検温は全員しますので スタッフが車まで来てくれます





受付が済んだら フリーサイト以外の方は
車で入場するのですが 場内一方通行なので
分からない方は 必ず場内マップを貰って 逆走しないように注意しましょう
そして こちらのキャンプ場
お子様達がレンタサイクルで遊んでいますので 最徐行でびっくり

※キャンプINの時って テンション上がるのでしょう
かなりスピードを出してサイトに向う方を見かけます
また 不慣れな方は サイトの番号ばかり気にして走っているようなので
そちらもサイトマップをよく見て 自分のサイトの目星をつけてから
入場するのが良いでしょう
本当に自転車が急に出てきますからね~


サイトに着いたら 最寄りの水場・トイレを確認しましょう
Aエリア・Bエリアに それぞれ流しと トイレが有ります
事務棟横の建物にも トイレ・シャワー・洗濯機などが有ります


Aエリア



Bエリア




事務棟横



今回はBエリアを詳しく音符





お湯が出る所は 8カ所中2カ所です
混雑時は 食器などを事前に拭いておいたりして
長時間 お湯の蛇口を占領しないようにしましょう





生ごみを捨てる為のポリバケツも設置されています
流しの網目の部分は外れますので 流しの使い終わりに
生ごみなどポリバケツに入れましょう





その他 ペグや焚火台を洗う場所も
ちゃんと有ります
流しは食器や食材を洗う場所です ペグや焚火台は
絶対に専用の場所で洗いましょう





流しの所には 灰・炭捨て場も有ります
読んで頂ければ解るように
必ず消火して捨てましょう アルミホイルは燃えるゴミへ捨てましょう

続いてトイレです





向って右側が男性用 左が女性用
正面の大きな鉄トビラは 車椅子の方も利用出来るトイレです






コチラのトイレ 遠慮してなのか
使わない方を見かけますが もちろん使って大丈夫です
暖房洗浄便座が付いているので 私は空いていれば
ココしか使いませんwww





今の所 洋式便器に暖房洗浄便座が付いているのは
介護トイレだけですが 他のトイレにも何やら見慣れないコンセントが・・・
今後 最低でも暖房便座が付くと嬉しいですキラキラ

ゴミステーションは もう1度サイトマップからキラキラ





A8番サイト近辺
B16番近辺
B21番近辺
この3カ所にゴミステーションが有ります
サイトマップに載ってなかったので B21近辺に 黒い4角を書いておきました





右側のボックスは燃えるゴミ
左側は資源ごみ入れになっています
資源ゴミを捨てる時の注意は
〇 ガス缶は必ず穴を開けて ガスを抜きましょう
〇 ペットボトルは ラベルは剥がして燃えるゴミ、キャップは専用の場所に入れる
(画像のゴミ箱の外側に付いている 白いカゴに入れます)
〇 よくサイトに落ちているハリガネなども
コチラに捨てられます


最期に嬉しい設備ハート





24時間 無料シャワーキラキラ
もちろん温水出ますwww
たしか・・・8時半~9時が清掃時間と言っていたので
その時間は避けましょう
シャンプーや石鹸などは常備されていません
ドライヤーも常備されていませんが 脱衣場に鏡とコンセントが有るので
女性は特にドライヤーを持って行くと良いと思います。




自動販売機も有ります
私はついついチョコモナカジャンボを食べてしまいます汗




そして生ビールサーバー無料レンタルwww
こちらはキャンプ場が直接やっているのでは無くて
看板の下に酒屋さんの連絡先が書いてありますね~

そして薪1束500円なのですが 広葉樹に 程よく針葉樹が混じっていて
個人的には ここの薪は好きですハート

料金や さらに詳しい事はリンク貼りますので
HPを見てください
出会いの森総合公園オートキャンプ場

最後まで読んで下さって有難うございました

















  


Posted by WAN CAMP ケンタ at 22:43Comments(16)

2021年03月21日

鹿沼出会いの森 最高&最悪なキャンプ②


続きです~キラキラ
前編はコチラです~ 





初日・2日目と晴天で
風も弱く、とても外が気持良かったので
私は石拾いしたりw流木の良さそうなのを探したり音符
嫁様も 外でレースを編んで過ごしていました





あまり外に居過ぎたせいなのか
ピークを過ぎつつ有るとは言え まだまだ花粉が飛んでいるようで
嫁様は 「目が~~~~!!」と、ラピュタのムスカのように
目をやられ苦しんでました汗

仕方なく幕内に籠って





ランタンに燃料入れて 夜の準備をしたり
DVDを見てすごしたりと いつにも増してノンビリハート




今回 作った自在を
試してみましたが ちゃんと機能してくれたので
本格的に導入決定ですキラキラ






晩御飯を食べた後も 薪ストを使って焼いた
焼リンゴを食べましたキラキラ
コレ 簡単で美味しいからハマりそうですが・・・
もう平地では 薪ストのシーズンは終わりですよねタラ~





花粉が多い時期は幕内でも快適に過ごせるよなレイアウトで
良かったな~と思いますが
やはり最終日の撤収の物量を考えると
ちょっと気が重いです汗

基本的には最高だった今回のキャンプも撤収日






テント以外は ほぼ片づけて
シェルターにして最後のノンビリタイムハート
そして 完全に消火した灰を捨てに行ったのですが・・・






そっか・・・今回はきっと日本語の分からない
アジア系の外国人の方が来てたんだな・・・
そんな訳あるかい!!

最期にまた 最悪な気持ちになり
今回のキャンプは終わるのでしたタラ~













  


Posted by WAN CAMP ケンタ at 23:08Comments(21)

2021年03月21日

鹿沼出会いの森 最高&最悪なキャンプ


2021年 3月17日~ 20日 3泊4日で
冬のホームキャンプ場に行ってきましたキラキラ





実は今回 違うキャンプ場に行く予定だったのですが
そこが県外のキャンプ場だったのでキャンセルして
地元の鹿沼に予定変更しました
予定変更と言えば 本当は2泊の予定だったのですが
1泊延長しちゃいましたwww

さてさて 受付で検温と受付を済ませてサイトに向います
車を止めてテントの張り位置を決めようとサイトを見ると
最初に目に飛び込んで来たのが・・・





コレ 直火じゃ無くて
燃えカスを捨てて 水を掛けたって感じで
まだ炭も土も濡れていました怒
そして・・・





1枚目の画像 分かりますか?
木の枝に 薪を括ってあるハリガネが引っかかってました
そして その木の下には 焼き網が捨ててあって
その後も 2本のハリガネをサイト内で拾いました

いきなり最悪な気分でキャンプスタートタラ~




設営を終えて 気分を取り直して
場内などをお散歩キラキラ






あと1週間で咲くでしょうか?
膨らんだ蕾を眺めてみたり





枯れ芝の所々から 綺麗な緑の芝が顔を出していたりハート
もうすぐ春本番だなぁ~なんて思いながら 暖かい陽気のなか
お散歩するのは最高です音符

GRA様の影響で 河原で石拾いまでしちゃいましたwww




その後 あまり日が落ちないうちに
晩御飯の支度などしようと 水汲みに流しに向うと・・・





米・・・こぼしちゃうのは仕方ないさ
でもさ、掃除しろよ・・・最悪な気分で掃除しておきましたタラ~
まったく お米1粒に 7人の神様が居るってのに
何人の神様をぶちまけたままなんだろう・・・とジジィの独り言

そんな初日でしたが 2日目のお昼ごろ
平日と言う事もありますが
何年かぶりに見る光景キラキラ





貸し切り状態~~~音符
お天気もイイし 最高かよ音符

その後13時INで数組いらっしゃいましたが
我が家のサイト 1番端っこで
炊事場やトイレに行くのにショートカットされまくり・・・タラ~
なんだかなぁ~・・・ 子供は仕方ないと思えるんですけど
大人まで通って行ってたので 困ったもんです


長くなっちゃいそうなので
後編に続かせていただきます(#^.^#)







  


Posted by WAN CAMP ケンタ at 03:13Comments(10)

2021年03月13日

DODツクツクベースを考える


今回は販売抽選間近の
DOD TSUKUーTSUKU BASE (ツクツクベース)と
我が家の1軍幕 タケノコテントをちょっと比較しながら検討している
ケンタの脳内を文字にしてみましたキラキラ


まずは外観から音符

ツクツクベース



※画像はDODのHPより

タケノコテント



我が家のタケノコテントは廃盤の古いタイプです

ではDODさんのHPから画像をお借りして
比較していきたいと思います






気になるプラスポイント
① フロアが正方形である
② 屋根の形状 雨が絶対に出入りしない角に行きそう
③ 4方向 全て出入り口に出来る
④ 出入り口の高さが高い
⑤ タープとの連結を想定した作り

気になるマイナスポイント
① フロアレスにした時に スカートが欲しい
② どこか1カ所だけでいいので2又ポール付属して欲しかったww

次はサイズ感






ツクツクベースのルーフサイズが
520㎝×520㎝と表記されているので
床サイズ400㎝の正方形なので 出入り口の庇が60㎝あるのは
嬉しいです

そして出入り口のサイズが嬉しいサイズびっくり
タケノコが高さ140㎝に対して ツクツクは202㎝くす玉
これはポールの高さなので もう少し低いと考えても
荷物の出し入れの時に かなり腰に優しい高さびっくり

その他 タケノコに無い装備




サイド4カ所フルクローズしても
上部だけメッシュに出来る音符

そして名前の由来でもある タープやエイテントが付けられる






下の画像は 我が家の設営風景ww
チーズタープを無理やり小川張りしています汗
やはり ツクツクの方がスッキリとスマートに
連結されていて良いですアタリマエデスネww

さてさて こんな事を考えていたら リビングから嫁様が
「DODの新しいテント 良さそうだね~」との声がキラキラ
実の所 今使っているタケノコテントがボロボロになったら
またタケノコテントを買おうか~なんて言ってた程気に入ったテントですが・・・
タケンコテントがボロボロになったら ツクツクベースになりそうですハート

あっ! タケノコちゃん まだまだ現役バリなので
ツクツクちゃんは買いませんよ~ちょき

DODさんのHP貼っておきますので
気になる方はチェックしてみてくださいね^^

”DOD ホームページ”







  


Posted by WAN CAMP ケンタ at 23:12Comments(24)

2021年03月11日

木製 自在金具を作ってみた


久しぶりに木工しました
まず始めたのは ホームセンターで安く手に入れた
4段ラックをバラす事にしました






これで単体で使えるので置き場所が制限されなくなりました




そうすると余る部品があるので どうしようかな~はてな
そうだ 自在にしちゃおうとなった訳ですww

作るのは簡単です







表面のニスをサンダーで落として
各5㎝にカットしたら 1本で8個取れましたハート





形を整えて 2穴仕様にするので
穴を開けますキラキラ

そしてちょっと遊びで ハンダコテを使って 肉球を書いてみました肉球





あとはオイルステンを塗って完成ですびっくり





途中 仕上げをする前にテストもしてみました




かなりカチっと止まってくれました
※既製品よりは緩むでしょうけどねwww

さてさて なんでわざわざ
緩むかもしれない しかも木製だから壊れるかもしれないのに作ったのか?
それは・・・








この幕達には 木製の方が雰囲気良くなるだろうな~
って ただそれだけですwww
















  


Posted by WAN CAMP ケンタ at 15:21Comments(16)