ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年12月31日

大晦日


2019年 12月31日

年越しのキャンプで那須へ(^o^)v



チラチラと雪が舞っているけど
それほど寒さは感じない、絶好のコンディション♪

2019年は、ナチュログ元年で
多くの方からコメントなどで交流が出来。
とても楽しく過ごさせて頂きました。
ありがとうございます\(^^)/

2020年も、宜しくお願いします❗



  


Posted by WAN CAMP ケンタ at 15:43Comments(14)

2019年12月29日

幸せの薄緑色の封筒


最初に、お詫びと訂正がございます。
前ブログのタイトルが。

となっていまして、もう年内はポチって無いかのようなブログでしたが・・・
本日も、荷物が届いてしまいました汗
訂正してお詫びいたします、申し訳ありませんでした(爆)wwww( *´艸`)

さて、本題の前に届いた物ですが。




アルパカ用のエコファンキラキラ
試運転してみましたが、今まで使っていた物より、風力アップです。
ペラが5枚あるからでしょうか~?イイ感じです^^
そして。






オレゴニアンキャンパーのレザーグローブ。
これでやっと、溶接用の皮手から卒業ですwww

そして、チャムスのケース?
ベアボーンの3連ライトを入れるらしいです。

そして、なんと我が家”初”のスノピです(笑)
初めてスノーピークの物を買いましたwwww


そして、届いて1番嬉しい物ハート




1月と2月の、キャンプ場からの予約受付証です。

コレが手元にあるだけで幸せな気持ちです(*^-^*)
年明けは4日だったかな?
3月の予約もしなくっちゃ~音符


  


Posted by WAN CAMP ケンタ at 00:53Comments(20)

2019年12月26日

今年最後のお届け物・・・


ケンタのブログを見てくれてくださっている皆さん。
我が家の嫁さん、やってくれました汗汗

前記事でも書かせて頂いたのですが。
次回行くキャンプ場は、電源無し。
そこで、寒さ対策として、色々とポチるのは良いんですが・・・



ピンポ~ンと呼び鈴が鳴って、出て行くと”クロネコ”さん
そして抱えている箱・・・商品名丸出しだから何かすぐに分かりましたタラ~




アルパカ来ちゃったんですけど・・・
あの~フジカちゃん有るんですけど・・・タラ~

嫁 「ストーブ2台なら、タケノコでも暖かくなりそうじゃんハート
私 「あ・あぁ、そうだね。
   でも今回は小さいテントで行くって言ったよね~」
嫁 「でも、コレで過ごせたら、どこでも行けるじゃん音符
私 「そ・そうだね。」

私はコレ以上何も言わないようにします。
なぜなら、私が何か欲しい時に文句を言われないためです(笑)

嫁 「ねぇ、黒しか無かったから、白くしてキラキラ
私 「びっくり 塗装っすか?汗

そんな訳で、新品の黒く輝くアルパカちゃんをお化粧する事になりましたwww




まずは、初期不良が無いか確認するために点火をしました。
本当は燃料入れるとバラす時に燃料抜いたりメンドウなんですが、仕方ないです。

きちんと燃焼してくれるし、正直・・・フジカより暖かいかも。
動作確認が出来たので、バラしていきます。





まずは、注意書きなど貼ってある物を全て剥がします。
ドライヤーで温めて剥がしたら、キレイに剥がれてくれました。




準備は出来ましたので、ゴミが入ったら困る所と、塗装しない部分をマスキングして、まずは1200番のペーパーで音符
今回プライマーを使うつもりは無いので、元の黒は完全に落としません。
1200番の次は2000番で表面は整えて、パーツクリーナーで油分と汚れを落として、いよいよ塗装に入ります。




ただの白じゃつまらないので(私もノリノリですね)
パールホワイトで塗装します。
トヨタ車の、上級車種用のカラーを使ってみましたちょき






下塗りホワイト3回・上塗りクリア3回で完璧ですびっくり

もしご自分で何か塗装してみようと思う方、塗る物が冷えていると、塗料が垂れやすいので
ハロゲンヒーターなどで温めながら塗装しましょう注目

よく乾燥したら、組み上げますよ~。




どうやら我が家は”ホワイト化”していくようです(笑)



この後、フジカとアルパカの暖かさを比べてみたのですが、アルパカちゃんに軍配が上がりました。
ただ、着火した時などは、フジカの方が圧倒的に臭くないです(#^.^#)

2019年、まさかもう1台ストーブが増えるとは思っていませんでした(笑)
でも、嫁さんが言うように、コレで冬が暖かく過ごせるならイイかなと思います。

最後まで読んで下さってありがとうございました音符






  


Posted by WAN CAMP ケンタ at 18:59Comments(26)

2019年12月25日

何か届いたけど?


昨日、今日と
私はポチっていないのですが、何やらお届け物が続きました汗




相変わらず、箱の大きさに対して
中身は・・・おそらくスカスカタラ~
て、言うか・・・
前日にダンボールの回収日だったから、全部まとめて出したのに・・・(´Д`)

そして中身ははてな




ゆたんぽ~~~汗

しかも3.5ℓ汗デカイ・・・
そして・・・2個も汗汗
オレハイラナインダケド・・・

そして・・・




電気毛布かいっ!?

どれだけ電源無しサイトにビビってるんでしょうか(笑)
ポタ電借りるって言ったとたんにポチったに違いないな・・・

ただ・・・嫁さんの表情を見ると、まだ何か届きそうな気がしますタラ~

まぁ。ユタンポは、ワンコが寒くないようにしてあげられそうなので、いいかな・・・


  


Posted by WAN CAMP ケンタ at 13:51Comments(18)

2019年12月23日

ドタバタな、年越し計画w


年末年始の予定。
特に予定はないけど、年明けに日帰りで実家に行くくらい?との事。

それならば、私はとくに実家に顔を出す必要も無いので、ソロで年越しキャンプをするべく
場所探しを開始したのが、先週の事・・・オソイ汗




でも、私1人ならACサイトじゃなくてもOKびっくり
何カ所か、無料のキャンプ場を候補にあげてみたが・・・
去年の年越しのキャンプブログを検索してみると、かなりの盛況ぶりタラ~
30日まで仕事なので、31日に行ったのでは、おそらくテントを張る場所が空いていないと思われるえーん




仕方なく、那須あたりのキャンプ場を検索するも
ACサイトはモチロンの事、電源無しのサイトまで満サイト・・・汗
”冬は空いている”・・・・そんな甘い考えは、今のブームでは通用しないようです汗




ところが意外な事に、わりと有名なキャンプ場で空きを発見音符
即予約を取って、嫁さんに報告すると・・・

嫁 「そこだったら、私も行きたい!!」
私 「電源無しだよ?」
嫁 「なんとかして!!!」
私 「なんとかしてって言われても・・・」
自販機から、内緒で電源引っ張ってこいとでも言うのだろうかはてな

嫁 「じゃあ、アンタはどんな寒さ対策で行くつもりだったの?」
私 「大きなテントは持って行かないから、小さいテントならフジカで十分だよ?」
嫁 「ええぇ~、行きたいから何とかして!!」




そんな、終わりが無さそうな会話が続き、
結局、レンタルのポータブル電源を借りる事にしました・・・タラ~

来年には、ポータブル電源を導入予定だったので、お試しで使うと思えば・・・
まぁ、いいか・・・ってとこです( *´艸`)


そんな訳で、年越しキャンプの予定が入って、良い年の締めくくりが出来そうですハート

※ワンコの画像は、本文と一切関係ありませんwww




  


Posted by WAN CAMP ケンタ at 20:26Comments(24)

2019年12月18日

X'mas & 忘年会キャンプ ③


ダラダラ~と、やっと2日目に突入です汗

とりあえず朝ごはんは、基本的に昨夜の晩御飯の残りです( *´艸`)



アヒージョとバゲットハート

食パンだとアヒージョが染み込み過ぎちゃうので、フランスパン系が合いますね~。

朝ごはんを食べて、コーヒーを飲んでノンビリしていると、
今日から合流のワン友さんが到着です。








グルキャンする、コッカー繋がりの友達は、なぜか黒コッカーが多いですwww



ワンコ同士が仲良くしている姿は、本当に和みますハート
親バカと言われようが、めっちゃカワイイ1枚だぁ~www

ワン友さんも、我が家と同じ”タケノコテント”なので、設営を手伝って、あっと言う間に完了力こぶ

一息ついたらお昼です晴れ




夜には忘年会がありますから、軽く、
ピラフ・卵焼き・サラダで、ささっと食べちゃいます食事

さて・・・ここから、色んな話に花が咲き、画像が激減タラ~
どうしたものかwww

あっと言う間に、夜の宴の準備です汗


鹿番長の焚火台では、炭を起こして、ダッチオーブンでローストチキン




右端に写っている、ワン友さんの”DOD ひみつのグリルさん”で焚火を焚いて、スキレットをつかったピザをキラキラ



幕内のキッチンでは、ミネストローネを作ります。



もう笑うしかないですがwww
作っている画像無し!しかも、チキンもピザもジャガバターも食べかけです!

画像の少なさは、楽しさの多さとしてください汗

そして一気に酔っていきますよ~(笑)




なんとこの後、予報には無かった雨が降ってきたり、
突風が吹いたりで、バタバタと外の物を片付けて、22時のクワイエットタイム以降は、小さな声で話して、飲んで、笑って、飲んで音符
めちゃくちゃ楽しかったですキラキラ




最終日の朝、”オーキャン宝島”は
前日の20時までに注文をしておくと、焼き立てもパンが楽しめます音符
コレが、暖かくて美味しいんですよ~(#^.^#)




食いしん坊さんは、テーブルの上に視線を送ります^^



毎回、反省するのですが・・・これから撤収って時の朝ごはんは、キッチリ食べちゃダメですね汗
お腹が苦しくて、モタモタ撤収になっちゃいましたwww

それでも、朝から晴天で、完全乾燥撤収でした。


最後に、今年も活躍してくれた小道具達ハート

そろそろ、補強するか、作り直すか、
コーヒーの道具1式が入った、木製BOXコーヒーカップ




いつもキッチンの脚の間で、ひっそりと活躍してくれている、ウォータージャグ5L(オリーブオイルタンク)
ワン達は、ここから水が出る事を覚えているので、ミズが欲しいとこの前でオスワリしてアピールするようになってます^^
そして、万が一の時の、簡易消火器キラキラ




今年導入した、ハイランダーのクーラーボックススタンド。
やはり折りたたんで運べるものは便利で、とても気に入ってますハート




そして、暗い夜も明るく照らしてくれるランタン電球
ケンタはコレ無しでは、寂しくてやってられません(笑)




2019年もあとわずかです。
年越しのキャンプが出来るかは、まだ未定ですが、2020年も楽しく外遊びをしたいと思います。


最後までよんでくださって、有難うございました音符
















  


Posted by WAN CAMP ケンタ at 20:32Comments(24)

2019年12月17日

Xmas' & 忘年会キャンプ ②


前回の記事で、設営までで終わりってwww
どれだけ、ダラダラとした文章なんだと反省ダウン
ここから加速したいと思います汗


今回、利用した1番サイト。
なかなかのベストポジションでしたハート

まず、冬には嬉しい日当たりが最高です。
そして、トイレ・シャワー・炊事場がある建物のすぐ左隣なんです。キラキラ






炊事場の傍って、普通はちょっと賑やかなイメージがあるんですが、
こちらの”オウルの森”の炊事場は屋内なんです。
なので、ガチャガチャと洗い物の音は聞こえてきません(*'▽')
そして、すべての蛇口でお湯が使えます音符
さらに、電子レンジが無料で使えます。
傍には、キャンプ場が用意してくれている電熱ストーブも点いていますよ~炎

有料ですが、洗濯機と乾燥機も有ります。
トイレには、洗面所とドライヤーが有り、もちろんお湯が出ます。
ドライヤーは有料ですが、やはりその傍には、オイルヒーターが有り、寒くありませんでしたハート


夕方はお日様が山影に隠れてしまうのが15時半くらいなので
暗くなるのが速くて、時間間隔がマヒしちゃいましたwww

なので17時くらいには夕食になりました。
今回は久しぶりに、ケンタ特性、アヒージョとペペロンチーノです音符





アヒージョを作っている間に、フジカでパスタを茹でるお湯を沸かしちゃいますびっくり




そんな感じなので、最近では2バーナーを持って行かない事が多くなりました。

そして、晩御飯を食べている間にも、フジカちゃんは食後のコーヒーを淹れるお湯を沸かしてくれていますよ~ハート
食後のコーヒータイムには、新しいマグが登場ですハート






コレ、めっちゃ可愛くて気に入ったんですが
おっちょこちょいのケンタは、またしても火傷をしそうになりました。
琺瑯の物は、持ち手も飲み口も、お湯を入れたては熱いから注意しましょうね~www
って・・・皆さんは、そんな事知っていると思いますが(笑)


そして夜は更けて・・・
コチラのキャンプ場は、22時からクワイエットタイムなのですが、
必ず、22時ちょっと前に、スタッフさんが見回りに来てくれます。

遅くまで焚火を楽しみたい方には、向かないかもしれませんが。
静かな夜を過ごしたい方には、嬉しいキャンプ場です。





反省はしても、ダラダラな文章は、すぐには治りませんので、
もうちょっと続きます汗



  


Posted by WAN CAMP ケンタ at 19:15Comments(8)

2019年12月17日

アルパカストーブ・2次予約受付


我が家が灯油ストーブを買う時に、フジカハイペットにするか?
それとも、アルパカにするか?
結果、フジカに決めたのですが、理由は入手の容易さでした。
(当時は2週間ほどで届きましたので)


ところが、アルパカちゃんが
JHIA(一般財団法人 日本燃焼機器検査協会)の厳しい検査に合格して発売されています。




1次予約は終了してしまいましたが、12/16から、2次予約が開始され、12/26発送予定となっています。
型番は TS-77JS-C
色は、今の所”ブラック”だけのようです。
価格は、税込み 24000円
そして今だと、JHIA認証商品発売記念セットとして
単品で購入すると、税込み5500円する専用ケースをプレゼントしてもらえますキラキラ




灯油ストーブが欲しいなって方、大注目だと思いますよ~(#^.^#)

って、なんだか営業みたいですが・・・メーカーや代理店の回し者ではありませんwww

なお、キャンプで使いたいなって方
テント内での火器の使用は自己責任になりますのでご注意くださいね。

アルパカ




  


Posted by WAN CAMP ケンタ at 01:22Comments(14)

2019年12月16日

X'mas &忘年会キャンプ


2019年 12月13~15日
年内、おそらく・・・最後のキャンプに行ってきましたキラキラ

10月~12月に、よく利用させて頂いている
「オーキャン宝島」さんに行ってきましたハート





ハロウィンの時も、綺麗なイルミネーションで楽しませてくれた、受付の建物。
クリスマスも綺麗ですキラキラ





宝島では、12月から水道凍結のため
ディアフォレストは閉鎖になります。
オウルの森のみの利用となります(^_-)-☆




今回は小川に近く、炊事棟もすぐ隣の”1番”サイトでした^^






INは12時で、お天気もよく、動いていれば寒くないので
即設営ですびっくり

今回もお宿は、我が家安定の”タケノコテント”です音符




入口を守ってくれているのは”ユキダルさん”ですwww
こんな感じでクリスマス気分を盛り上げようと、幕内も、いつもよりデコってみましたクリスマスツリー靴下





入って中央右側
ホカペを利用した”コタツもどき” 
その右側には、嫁さんの寝床。
実は前回のキャンプから、コットを使うのを止めて、ホカペの上にインフレーターマットを敷いて
封筒型シュラフのジッパーを開いて、掛布団にして寝ています睡眠




左側には、キッチンです。



右奥には、テーブルランプの木製ケースを利用して
飾り棚にしてみました。




中央奥には、クリスマスツリーのタペストリーを吊り下げて、
ワンコのフォトスポットを作ってみましたwww





夜は、光っちゃったりしますキラキラ




これがキャンプか???
まぁ、そんな事を思った時期も過去にありましたが、コレはコレで良しと思えるようになりましたwww


設営が済んだら、ワンコ達は、いつものお昼寝タイムなので
私もワンコ達と一緒にお昼寝しちゃいました。
と言うか、やっぱりコタツがあると、いつの間にか寝ちゃいますよねwww







まだ設営終わりなんですが、なんだか長くなっちゃったので、
続きにしますタラ~











  


Posted by WAN CAMP ケンタ at 21:07Comments(16)

2019年12月13日

クリスマス&忘年会 キャンプイン♪


本日より、2泊3日で、おそらく今年最後のキャンプです(^o^)

明日にはワン友さん合流なので楽しみです。



  


Posted by WAN CAMP ケンタ at 15:38Comments(12)