2019年05月31日
ワンとほったらかしでキャンプ2
2日目
予想していた通り 朝から曇天
コクーン2の 天窓から天気チェック

3時くらいから 本格的に雨が降ってきて
温度計の温度以上に
体感では寒いです

念のため持ってきたストーブ
まさか使うとは思いませんでしたが
せっかく持ってきたのだから 使いました
明日は帰らなきゃです
帰ってから ゆっくりアップしたいと思います
Posted by WAN CAMP ケンタ at
22:11
│Comments(2)
2019年05月30日
ワンとほったらかしでキャンプ
5月30日 PM1時イン
久しぶりの県外キャンプでテンション上がっています
到着するなり 富士山が姿を見せてくれました

嫁さんが ずーっと来たがっていたキャンプ場
ほったらかしキャンプフィールドに やってきました
今回のお宿は 急な風と雨でも大丈夫なように
コールマン ウェザーマスター コクーン2 です


新しくできた ドッグフリーのほったらかしサイト
残念ながら このテントとタープでは狭いですね
オンタイムで チョロチョロ記事書きながら
帰ってから 詳細をアップしたいと思います
Posted by WAN CAMP ケンタ at
20:00
│Comments(2)
2019年05月29日
久しぶりのダッチオーブン
我が家のダッチオーブン、かれこれ20歳

訳も分からずカッコイイと思って買ったは良いが
説明書のシーズニングの意味が欲分らなかった

それでも何とかシーズニングして使ってきましたが・・・
重いし・・・メンドウだし・・・いつの間にか出番が減ってしまっていました
復活は2018年の秋

メンドウだけど、やっぱり雰囲気がいい


中側はちゃんと真っ黒ですが、外側が若干赤く見えるので
お手入れして、来週久しぶりに、活躍してもらいましょう

メジャーなメーカーのものでもないけれど、やっぱり長年使っていると愛着がわきまね~

Posted by WAN CAMP ケンタ at
18:22
│Comments(0)
2019年05月26日
ロゴスの保冷剤
保冷剤としては最強クラスだと噂の
ロゴスの保冷剤


今まで、暑い時期にはキャンプ休業の我が家だったので、
安い保冷剤で十分だと思っていましたが、
最近のあまりの暑さで、ついに購入しました

本日から冷凍庫にて冷凍して、来週には、その実力が分るでしょう

使用レポ、こうご期待ということで

Posted by WAN CAMP ケンタ at
22:04
│Comments(2)
2019年05月25日
来週は県外キャンプ
来週は待ちに待った、「ほったらかしキャンプ場」へ出撃です。
今ではネット予約が出来るようですが、2月はまだ電話予約だったので


いつもは、ゆっくり準備な我が家なのですが、嫁さんがかなり張り切っていて

本日、キャンプ飯のメニュー決め家族会議まで行われましたwww
過去記事でちょっと紹介させてもらったキッチン。

これ実は、寝かせるとコンテナになるように作ってあります



すでに準備万端らしいです

私はと言うと・・・
YouTubeや、他のブロガーさんからの情報で、地面がかなり固いとの事なので、ペグの手入れ


こちら我が家が愛用している鉄ペグ。
30センチ15本入りで、なんと2380円


安いからってナメちゃいけません。
アスファルトくらいなら、簡単に刺さりますよ~


それでもキャンプなど自然の中で使っていると、石で先っちょがやられちゃいます。
実はアスファルトって意外と刺さる力に対しては、柔らかいですが、石は固いです。

さすがに、先が潰れてしまったので、グラインダーで研磨


とりあえず今回は、これでOKとして。
夏のキャンプ行かない間に、研磨、焼き入れ、鍛えなおししちゃいます。
準備は完璧

あとは、良い天気になる事を願います。
キャンプは準備も楽しいぞ


Posted by WAN CAMP ケンタ at
15:56
│Comments(0)
2019年05月24日
ヘビに注意
今日、仕事から自宅に戻ると
駐車場の壁を、ヘビが登ろうとしていました


それで思い出したのですが、
先日キャンプに行った、「東小屋湖キャンプ場」で、2匹のヘビと遭遇しました。
上の画像のヘビは、おそらく「シマヘビ」で
無毒のおとなしいヘビだと思われます。
が!
東小屋湖キャンプ場で遭遇したのは、「ヤマカガシ」でした。
ヤマカガシは毒蛇です。

この湖畔に降りていく階段なのですが
降りる時には見えないのですが、階段を下りるとカカト部分に穴が開いていて、その中に1匹いました

その後、湖畔におりたら、20センチ程の高さの草むらから「カサカサ」音が

思いっきり、こっち向いて威嚇してました

気づいたのは、約1メートル手前でした、多分、本気で襲ってきたら届いちゃう?って感じで
鳥肌立ってしまいました。
お子様連れや、ペットを連れての外遊び、
できるだけ、草むらなどには入らないように注意ですね。
暑くても長ズボンも、多少の効果はあると思います。ヘビだけでは無くて、「マダニ」とかも居ますからねー。
Posted by WAN CAMP ケンタ at
21:32
│Comments(0)
2019年05月23日
特価ウエザーマスター・スクエアタープⅡ
我が家はヒマが有って、キャンプに行かない時は
佐野プレミアム・アウトレットの、コールマンアウトレットショップによく行きます。
買う物が有っても、無くても、楽しい所です

先日行った時に、テント&タープの棚をボーっと眺めていて、目に止まったのが
「ウェザーマスター・スクエアタープⅡ」

来週のキャンプの用意で後ろが散らかってましてスミマセン・・・
価格は衝撃でした

税抜き。19000円


モチロン新品未使用。
特価の理由は、型落ち廃盤品だから、との事
先ほどヤフオクを見ていたら、廃盤品・希少って事で25000円以上でも入札在りでした

別日にはルミエールランタンのインディゴとかも
破格で買えたり

ほんとに大好きなお店です。
コールマン商品で、欲しい物がある人は要チェックです。
大概、ネットより安いですからね。
転売のみ目的な人は遠慮してほしいな。
Posted by WAN CAMP ケンタ at
23:07
│Comments(0)
2019年05月22日
キャンプに便利
我が家では、以前から使っていたので
特に何も考えずに使っていた物なのですが、
先日のキャンプで、ご一緒したご夫婦に絶賛して頂いたアイテムを紹介したいと思います。
すでに使っている方はスルーしてくださいね^^

はい
ホームセンターのペンキコーナーなどにある、空き缶です
何が便利って?
我が家が1番使うのは、料理した後の油を入れちゃいます
アヒージョなんてやったら、かなりの量のオリーブオイルが余ります。
翌朝に残ったのをパンと頂いても余ります。
しかも、かなりのニンニク臭
当然、そんな油はキャンプ場の炊事場に流せません。
そんなときに、この空き缶に入れて持ち帰ります。
元々の使用目的が、ペンキを入れるためなので、
ちゃんと蓋を閉めれば、匂いも漏れてきませんし、よっぽど激しく扱わなければ、漏れる事はありません。
サイズも色々あるので、
ゴミを持ち帰るキャンプ場では、焚火などの燃えカス、灰なども入れられます。
嫁さんなんかは、テントで歯磨きして、「ペッ
」ってしたりしてます。
カップ麺の残り汁も入れてたなwwww
これ良いなって思って頂けたら、嬉しいです。
特に何も考えずに使っていた物なのですが、
先日のキャンプで、ご一緒したご夫婦に絶賛して頂いたアイテムを紹介したいと思います。
すでに使っている方はスルーしてくださいね^^

はい


何が便利って?
我が家が1番使うのは、料理した後の油を入れちゃいます

アヒージョなんてやったら、かなりの量のオリーブオイルが余ります。
翌朝に残ったのをパンと頂いても余ります。
しかも、かなりのニンニク臭

当然、そんな油はキャンプ場の炊事場に流せません。
そんなときに、この空き缶に入れて持ち帰ります。
元々の使用目的が、ペンキを入れるためなので、
ちゃんと蓋を閉めれば、匂いも漏れてきませんし、よっぽど激しく扱わなければ、漏れる事はありません。
サイズも色々あるので、
ゴミを持ち帰るキャンプ場では、焚火などの燃えカス、灰なども入れられます。
嫁さんなんかは、テントで歯磨きして、「ペッ

カップ麺の残り汁も入れてたなwwww
これ良いなって思って頂けたら、嬉しいです。

Posted by WAN CAMP ケンタ at
21:42
│Comments(0)
2019年05月21日
ワンコのキャンプの過ごし方
ペットを連れてのキャンパーさん、多いですね。
我が家がペットOKのキャンプ場に行くので、よく見かけるのは当たり前なんですが

よそ様のワンちゃん達は、お外で過ごして、みんな元気に良い顔して過ごしています


ワン友さんちの子達は気持ちよさそうに、キャンプを満喫しているように見えます。
だけど、我が家のワン達は・・・


だいたいこんな感じです

幕内でも・・・

セッティングしてある、コットをグチャグチャにしてしまい
お布団をなおしても・・・

間にはまり込んで。寝てます

まぁ、めったな事では無駄吠えしたりもしないので、楽なんですけどね

寝ているだけでも、お外を楽しんでくれていたら良いな~と、思います

皆さんのウチのワンちゃん達はどう過ごしてるのかな~?
他のサイトには、挨拶くらいしかしない私ですが、次回は、ワン連れキャンパーさんに話しかけてみようかなと思ってます。
コッカー4ワン連れたオッサンが話しかけてきたら、宜しくお願いします

Posted by WAN CAMP ケンタ at
16:09
│Comments(0)
2019年05月20日
妻をキャンプ好きにする方法&続き
昨日からの続きなのですが、併せて
うちのインドアだった妻が、キャンプ好きになった?キャンプ好きにさせた?事も書いてみたいと思います

ようやく幕内のレイアウトが落ち着いてきた我が家

レイアウトが落ち着いた

と、言いますのも、テント・キャンプギア・そしてレイアウトは妻の趣味が9割ってとこかなー
たとえば

センゴクアラジンのカセットコンロ


コールマンのスチールベルト(ストロベリーピンク)&ビンテージジャグ&チャムスのクーラーボックス
正直・・・私の趣味ではないのですが、ギアは妻が欲しいと言った物を購入します
理由は、キャンプに行かない時でも、妻が楽しそうにギアを選んでいるので、購入すると、妻からキャンプに行こう


歳をとってからキャンプという趣味を共有できるのはなかなか幸せを感じます
もちろん、私が欲しい物がある時に、文句を言われづに買う事が出来るのも良いですww
あと、妻がキャンプ好きになった1番の理由は、幕内の快適さです

5月半ばも過ぎている関東地方、
正直・・・ストーブは必要無いと思いますが、寒い思いをさせたら、キャンプが嫌になってしまうかもしれませんからね


寝床もコットに、最近購入したDODの「ソトネノサソイ」を敷いて、快適に眠れる様にセッティング
これで、私の好きな冬キャンにも着いてきてくれるようになりました

あとはキッチン

どんなデザインで、どれくらいのサイズが良いのか妻と話して、DIYで造作

スパイスボックスやキッチンペーパーホルダーなどもDIYです
どうも、コールマンのガス2バーナーはお気に召さないようですがwww
キャンプでは、私も進んで料理をしますので、2バーナーは必需品です
家では料理なんてしませんが、キャンプくらい、料理をすると喜んでくれます
それも、妻がキャンプ好きになった理由みたいですね

最近購入した、コールマンのレイチェア

本当は、スノピかオガワのチェアが欲しかったみたいですが・・・お高いのでやめて
ちょっと妻が手を加えて、座り心地も良くなったので満足みたいです


お尻と頭の部分には、低反発のマットが入っていて
最高に心地良いです

私が昔から使っていた、古いテントは
もう出番が無いかもしれないけれど、
どんどんキャンプ好きになっていく妻とワンと、楽しく遊べればOKだと思います

今は、ドッグフリーサイトじゃなくても、ワンを自由に出来るように
簡易的な囲いをなんとかしようと思案中です。
Posted by WAN CAMP ケンタ at
15:48
│Comments(8)