ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年09月29日

防炎対策 SOUFAの実力は?


頭の上をシュラフ砲が飛び交ってますが
我が家では、冬の暖を取るたに使う火器を使うので
防災対策で、こんな物をポチっていました。



A&Kウッディーストアさんの ”SOUFA β”





容器に表示されているように
防腐・防蟻・防炎が目的なので、1番は木材に使うのが良いのでしょうか。





我が家での1番の使用目的は防炎です
特に、以前から危ないなと感じていたのは
テーブルの上の、ランチョンマットです
近くにはオイルランプが数個点灯しているので
ランプが倒れたりしたら、とても危ないですよね。
じゃぁ、ランチョンマットを敷かないか、LEDの物を使え!
って方が正解なのでしょうけど、やはり雰囲気を味わいたいんです汗






では早速、検証してみますびっくり

まずは、嫁様の裁縫道具から、綿?の布切れを拝借して・・・
SOUFAβを噴霧しない物から、火に近づけてみます。






慌てて写真を撮らなければいけない程
一瞬で燃えちゃいました。

次にSOUFAβを噴霧した物に、火を近づけます。






30秒程で、焦げてきましたが
炎があがる事は無く、燃えなかったですくす玉
コレなら燃え広がってしまう事が無さそうなので消火出来そうです音符

さて、布系では活躍してくれそうですが
ポリだったら、どうでしょうかはてな
ちょうど良い物が無かったので、梱包されてきた
プチプチで試してみました。





まずSOUFAβを噴霧してない物なんですが
撮影する間もないくらい、秒で燃えました汗
まぁ、当たり前ですよね
では、噴霧した物ははてな





なんと、炎上はしませんでしたキラキラ
ただし、燃えはしませんでしたが
熱で、縮んでしまいました。





正直、プチプチは燃えちゃうと思ってました
熱で縮んでしまうのは、当然の結果ですが
万が一ポリ幕に火が近づいてしまっても
一瞬で炎上してしまう事は無さそうです。

これは買って良かったと思える結果でしたが
基本的には、幕内での火器は自己責任で細心の注意を払わなければですねびっくり

皆さんも自己の無いように、秋~冬キャンプを
楽しんでくださいね音符








  


Posted by WAN CAMP ケンタ at 15:57Comments(30)

2020年09月24日

冬キャンの安全装備


10月の末まで、キャンプの予定が無いので
冬キャンプに向けて、灯油ストーブなどの
暖房器具をお掃除しつつ、
安全装備の点検と、新しい安心アイテムの購入の話です^^

去年までの、安全装備として





DODのCOチェッカー
そして





スプレー消火器

COチェッカーは、車の排気ガスで
ちゃんと作動するかチェックキラキラ OKでした^^
スプレー消火器は、期限のチェック。
まだ大丈夫でした音符

さて、この2点は何かが起きてしまった時のための物・・・
出来れば何も起きて欲しくないですよね。

そこで、こんな物を買ってみましたびっくり





はっ??
防蟻????

実はこちら、防炎効果が有るんですびっくり
と、言いますのも
テレビで、”でんじろうのTHE実験”って番組で、コノSOUFAと色んな炎の対決をやっていたんです。
見た方も居るのではないでしょうか( *´艸`)

防炎の理屈としては
”SOUFAを染み込ませた物に、熱が加わると
ガラスの膜が出来て、酸素を遮断するとの事です。
ガラス膜は薄いので、布などが固くなる事は無いとの事です。

これは、幕内で火を使う所などにスプレーしたら
とても良いのでは?
と、思って買ってみました。

テレビの影響で、注文は殺到しているらしく
発送は10月になるそうなので、今回は
レポ出来ませんですが、手元に来たら
改めてレポしたいと思います音符

テレビでの実験の様子など、HPに出ていますので
リンク貼っておきますので、見てみてくださいね^^

A&Kウッディーストア

ちなみに、テレビ放送中にポチった時には
500mlで1500円、送料無料だったのですが・・・
今は高くなちゃってますタラ~


  


Posted by WAN CAMP ケンタ at 00:57Comments(34)

2020年09月18日

バイオエタノール暖炉


前記事で気になると書いた
バイオエタノール暖炉キラキラ



ヒロバゼロ(旧ガレージゼロ)さんの物をポチってみました黄色い星





開封して組み立てた状態。
燃焼部のグラスウールは、最初から入っています。




火を消すための、カポっと被せる物も
付属しています(#^.^#)
大きさは 横35センチ 奥行18センチ程ですが





当然のことながら、燃焼部分は
さらに小さいです。
燃料は満タンで400mlほど入るみたいです。
さっそく点火してみました炎






説明書に書いてあった通り
点火してすぐは、炎は青くて見えにくいです
そして、火も小さいのですが
15分ほどすると、赤く綺麗な炎が安定してきます。

当然、煤も煙もでなくて、とても良いのですが・・・
分かっていた事ですが、まったく暖かくありませんwww
絶対に、暖を取る目的ではないですね( *´艸`)

幕内で炎を眺めたい!って目的でポチったのですが・・・
このビジュアルが、我が家の幕内の雰囲気には合わない感じ汗

なので、作りました音符





木製カバーですハート




元々の黒いカバーに被せるだけです。
炎は、木の部分にはモチロン当たりません。

雰囲気がグっと良くなり、幕内でも浮く事は無いでしょうキラキラ
まだしばらくノーキャンプですが、フィールドで使うのが
楽しみです音符



  


Posted by WAN CAMP ケンタ at 16:34Comments(26)

2020年09月13日

こんな炎はどうだろう?


関東地方も、徐々にですが
気温が下がってきて、秋の気配を感じるようになりました。
そうなると、我が家の本格的なキャンプシーズン到来で
色んな事を考えて、楽しみで仕方ありません音符
そして1番考える事は、寒いなか炎を見て寛ぐ事です。

そして気になっているの
バイオエタノール・ストーブとか
バイオエタノール・暖炉と言われている物ですハート






※画像はCAMPOOPARTSさん、HPより

こちらは、CAMPOOPARTSさんの
バイオエタノール・暖炉です。

バイオエタノール・暖炉の良い所は
煙突が要らない
一酸化炭素が出ない
煙や煤が出ない

短所としては
専用の燃料が、1リットルで約1400円
暖かさが未知数

ザックリとですがこんな感じです。

そして、キャンプオーパーツさんの物は、ちょっと価格的にも
候補外でしてwww
暖を求めると言うよりは、炎を楽しみたいんですハート

そこで候補に挙がっているのは~





こちらは、Garage Zeroさんの物です。
横幅 35㎝  奥行18㎝ほどとコンパクト^^
価格も、1リットル燃料と合わせてポチっても
1諭吉で、お釣りが来ちゃうキラキラ
燃料満タン 400mlで、約1時間半~2時間の燃焼時間。

これで、外が悪天候だったり
1泊で薪スト設置が、ちょっと面倒だなぁって時に
楽しめるんじゃないかはてな
頭の中は、冬の幕内にトリップしております雪

  


Posted by WAN CAMP ケンタ at 22:46Comments(28)

2020年09月10日

幕内の画像が無いwww


我が家のメイン幕
DODのタケノコテントキラキラ
よほどの理由が無い限りは、タケノコでのキャンプとなります。





先週末に行った、奥琵琶湖でもタケノコだったのですが
安定しすぎていて、幕内の写真を、ほぼ撮っていませんでしたwww

でも、いつもと少しだけ違う事をしていた画像が有りました音符





幕内でのローチェア仕様にしてみました。
いつもは、小さい座椅子で過ごしているのですが
お尻の下も、空気が流れる方が良いかな?
って思ってやってみましたよ~音符

ソーシャルディスタンスって事で、グルをしてもらった皆さんも
幕内に入るのを遠慮してくれたみたいで
ノンビリ寛いでもらいたかったけど、今は仕方ありませんねしょんぼり





幕内レイアウトが安定し過ぎると
画像を撮らなくなっちゃうし
ワクワク感も薄れちゃうから、少しづつ何かを
変えてみるのも、楽しいかもしれないなぁ~ハート





  


Posted by WAN CAMP ケンタ at 22:52Comments(24)

2020年09月09日

奥琵琶湖キャンプ場 遠征グルキャン完結


我が家から片道500キロ
休憩しながら約6時間の道のり。
それでも、また行きたいびっくりって思う
楽しいキャンプを思い出しながら書いていますキラキラ
ブログを小出しにしたのは、
交流させて頂いた方の、顔や車のナンバーやプライベートな物など
写りこんでいないかのチェックに、時間が掛かってしまったからでしたwww
老眼なので、時間かかり過ぎです。




前のブログで、皆さんが集合した所まで書いたのですが
ちょっと、時間を巻き戻しまして^^





事前にオディールさんから相談を受けていた
ランタンの”健康診断”ww
最初に点火した時以降、なぜか炎上してしまうとの事。
ランタンは健康そのもの^^プレヒートのコツなどをお見せしたのですが
どうやらランタンをイジってる時のケンタは
ニコニコ?ニヤニヤ?しているらしいです、変態かもしれない・・・タラ~

さて、いよいよ皆で、湖に遊びにいきます音符





ケンタ、やんちゃまんけんたいさんにお借りして、初のSUPです汗
後ろで、やんまさんにフォローしてもらいながら
1漕ぎ、2漕ぎ・・・気持ちよく進み始めましたが
この後、ケンタはパニックになります。





前方に、ライジャケを着て泳いでいる
オディールJr(仮にジョンと呼びますw)が居るではありませんか汗汗
スピードは出ていませんが、確実にジョンの方に向っています。

思うように曲がれないし、止まれない。
パニックで、4歳の子に
「お願いー!よけてーーー!」と懇願するも
先ほどまで仲良く遊んでいたジョンは、天使のような笑顔で
「おーい、おじちゃーん」と、近づくケンタを歓迎してくれているタラ~





あと1メートルあるか無いかの所で
やんまさんが、助けてくれました。
※ やんまさんですよね?後ろで止めてくれたのは?
誰がどうしてくれたかは、実は分かっていなかったです。

気を取り直して、いざっびっくり





急に脚が短くなった訳ではありません
ジョンひき逃げ未遂で、ドキドキで脚もガクガクで
ニースタンディングで楽しみましたハート






めっちゃ楽しかったですびっくり
凄くSUPが欲しくなったのですが、来年もまた
夏キャンをやるようなら、ポチっといくかもしれませんキラキラ

その後、セトリさんや、マサカリさんも楽しまれて
みんなハマりそうな予感( *´艸`)

もう少し楽しみたかったのですが、対岸の山の上に
積乱雲のような雲と、遠雷が聞こえてきたのでサイトに戻る事に。







雨がふるかもしれないと、外の濡れては困るものを片付けようとしていましたが、
どうやら雨雲レーダーの情報で、雨は無い事が判明したので
皆で薪割り大会www
クサビ・ハスクバーナ・ロトの紋章の斧ww
手斧も、普段は使い比べなど出来ないので
良い体験が出来ましたハート

その後はソーシャルディスタンスで、各ファミリーで
個別に夕食キラキラ
そして、夜の宴に突入です







この梅酒、美味かった~~~ハート
お高いのかと思ったら、とてもリーズナブルだそうで
ぜひ欲しくなったのですが・・・
チョーヤの梅酢が無くなってからじゃなきゃダメですね^^





こうして距離をとっての宴でしたが
やはり冬は、炎を囲んでの、他愛のない話を
気兼ねなく出来れば良いですね^^

まだ、話たりないですが
次回の再会の時に取っておいて就寝しました。





夜活で、やんまさんが撮影してくれました
素敵ですキラキラ
そしてもう1枚





我が家のタケノコは、深夜になると
光輝き、かぐや姫が出てくるとか、出てこないとかwww
にわか雨予防で掛けておいた、ブルシが恥ずかしいwww

そして、朝は起きてササっと朝食を食べたら
悲しき撤収作業・・・
バタバタと荷物を車に積み込んで、最後に・・・
テントとグランドシートの間から、かなり大きなムカデが登場汗
それを、キッズ達が退治してくれている間に、撤収完了力こぶ
そして、役割分担で
ケンタが車への積み込みをしている間に
嫁様が、サイト内のゴミチェック・ワンコのウンチチェックなど
来た時より綺麗に!を、実戦してくれるのですが
勇者のペグを発見しましたキラキラ

ケンタは、抜けなくなってそのままのペグを抜いた物は
勇者になれると、以前からオモシロクナイ事を言っています・・・
そして、そのペグを抜いてみると・・・





エリステの38センチではありませんかびっくり
有難く、頂いて帰ります音符

今回、一緒にキャンプしてくれた皆さん、楽しい時間を有難うございました
そして、小出しにしたにも関わらず
最期まで読んでくださいましてありがとうございましたナイス











  


Posted by WAN CAMP ケンタ at 21:58Comments(36)

2020年09月08日

奥琵琶湖キャンプ場 遠征グルキャン2日目


遠征2日目の朝晴れ





海から登る朝日や、山から登る朝日も、もちろん好きなのですが。
木々の間から差し込む朝日も、とても気持ちがいいですキラキラ





2日目は良い天気なので
外にリビングテーブルを設置音符
タープを張らなくても、林間なのでバッチリ遮光してくれます。





朝食も済ませて、冷たいグリーンティーで
寛ぎながらも、時計が気になって仕方ありません汗
間もなく10時。
アーリーでチェックインする予定のナチュ友さんが来る頃です。






最初に到着したのは
”不器用で虫嫌いのCAMP Blog”の、セトリさんご夫婦です音符
第1印象は、なんて爽やかなご夫婦なんだろうびっくり
見るからに優しそうな人柄も伝わってきました。
そして、サイトも住人と同じで
とても爽やかなカラーでまとまっていました。
今回は張らなかった、チョコミントカラーのタープも
次回は是非見せて頂きたいです。






続いて到着されたのは。
”キャリアママの母子キャンプ備忘録”の、サラ・コナー 
オディールさん親子。
お会いする前の、ケンタのイメージは。天海祐希さんでした。
ところが、林間で1人でレイサを設営している
鍛えられた、全身が武器のような姿に驚愕しました汗
※ コレは褒めているんですよ~^^
そして、子供ちゃんが、とても人なつこくて
すぐに、ケンタと遊んでくれましたハート
後に分かった事ですが・・・
他の方には、お兄ちゃん・お姉ちゃんって呼んでいたそうですが
ケンタには、おじちゃんって・・・タラ~
次回会うまでに、白髪は染めておこう・・・






続いての到着は
”キャンプのおかげ”の、マサカリさん親子。
実はハンネから想像して、マサカリさんて厳ついイメージだったのですが
とても優しそうな顔立ちで、背も高くて素敵な紳士でした。
そして、息子ちゃんとの会話が、時々
漫才の様で微笑ましかったです。
息子ちゃんが、時々ウチのサイトに遊びに来てくれて。
お父さんの失敗談を色々と教えていってくれましたwww
けっしてケンタが聞き出したんじゃないですよ~( *´艸`)






最後に到着したのは
”ファミキャンはじめますた。”の、やんちゃまんけんたいさんファミリー。
子供ちゃんの習い事などでお忙しいなか、参加してくれました。
やんまさんとは、リモート飲み会でもお話させてもらっていたのですが
会うのはお互いに初めてなので、やはり緊張しちゃってwww
なかなか上手く話せなかったです汗
やんまさんは、SUPを持ってきてくれたり、事前の段取りをしてくれたり
とても気を使って頂いちゃいました。ありがとうございました。

さぁ
みんな揃いました音符
この後のお楽しみタイムは・・

続きますwww










  


Posted by WAN CAMP ケンタ at 19:53Comments(28)

2020年09月08日

奥琵琶湖キャンプ場 遠征グルキャン


2020年 9月4日~2泊3日で
奥琵琶湖キャンプ場に、遠征に行ってきましたキラキラ





地元の馴染んだキャンプ場を離れて
ナチョログのブロガーさんが紹介してくれた所に行くので
とても楽しみにしていました。
それに、今回はブログやラインで交流させて頂いている
ブロガーさんとのグルキャン。
ファミキャンとしては5か月ぶり汗
ワクワクしないはずが有りませんハート

我が家だけ、1足早く金曜日入り
ワンコフリーの、ペットノーリードサイトです。






利用した33番サイトは
とても広くて、ワンコを自由にするには十分です。
ただし、画像の様に木が生えていますので
大き目な幕は、ちょっと設営するのに大変かもしれません。





設営時には、少し雨が降っていましたが
小雨だった事と、木々が雨の直撃から
守ってくれていたので、ほぼ濡れずに設営完了キラキラ
ときおり日も顔を出して、若干気温も上がりましたが
木陰がとても気持ちの良いサイトです。

さて、設営が終わったので
食材の買い出しにケンタは出かけたのですが・・・
その間に、キャンプ場は、激しい雷雨だったそうで
嫁様に 「雷が凄かったから、車に避難したかったけど車無いし
管理人さんは17時で居ないし、どうしようかと思ったよ~」
との事で
何事も無かったから良かったですが
お天気などもちゃんと調べて行動しなきゃ
と、反省いたしましたタラ~





雨が降って、気温は下がったのですが
湿度がもの凄く汗
メチャクチャ不快指数が高いです。
そして、雨が降ったり止んだりの繰り返しで
残念ながら、幕に閉じこもる事になってしまいました雨





タケノコテント内、扇風機3台体制力こぶ
おかげでワンコ達も、気持ちよさそうにねていました^^

明日は、楽しみにしているブロガーの皆さんが来る日音符
久々の遠征運転で多少の疲れも有るし
早く寝ちゃえば、楽しみにしている明日が速く来るので(笑)
1日目は早く寝る事にしました。


続きます(#^.^#)



  


Posted by WAN CAMP ケンタ at 00:25Comments(30)

2020年09月01日

久しぶりのキャンプはソロ+1ワンキャンプ

3月以来のキャンプに行ってきました音符
いつもでしたら、6月から9月までは、キャンプは夏季休業なので、
8月にキャンプをする事はめったに無いのですが
5か月もノーキャンだと、我慢出来なくなっちゃいましたww

お世話になったのは
”オーキャン宝島”さんですハート
コチラ、ほとんどのサイトがドッグフリーサイトで
毎月、ワンコ大集合という、ワンコ連れはサイト代半額になる日が有ります
ワンコ連れキャンパーには天国なキャンプ場です。






アーリーチェックインで10時過ぎから設営開始。
木陰が有って、多少は日を遮ってくれるのですが
とりあえずタープを張って、その下にコットンテントは張る
過保護張りで、幕内の温度上昇を抑えてみました力こぶ









幕内は、ケンタと、お供のワンコだけなので
シンプルにキラキラ
灯りもベアボーンズの3連のみ。
燃焼系の灯りを入れたら、暑くて居られませんからね~汗







寛ぎスペースには、自分のお気に入りのギアを並べてみましたwww






リビングスペースの周りには
ソロでは、とても必要無いほどのランタン達ハート
部屋に飾ってあるのを見るより、やはり緑をバックに見る
ランタン達は最高ですね~。

そして隣のサイトに、ライタン&ペコタン登場キラキラ
夜の宴の準備。
と言っても、ケンタもライさんも
お酒、強くないんですけどね~www





ライさんのランタン達と
カールスクローナの競演ハート
でも・・・
噂通り、風には弱いようで
扇風機の風は、ソヨソヨ~~って当たると消えちゃったり
炎が揺らいだりでした汗






そして、ライさんに頂いたピスコ!
コレが飲みやすくて、ロックでクピクピ飲んじゃって・・・
だいぶ酔っておりましたwwwなので・・・





上 この画像以降、1枚も撮影していないと言う
ブログを書く気があるのかはてなって感じなのですがw
凄く楽しかったので、OKなのですよwww

今回、ご一緒させていただいた
”羅偉さん”
”ななちゃこさん”
”マトリョーシカさん”
”ぴこさん”
ありがとうございました音符

当日の暑さや、チョコっと有ったトラブルなどなど
皆さんのブログをみてくださいね~。





  


Posted by WAN CAMP ケンタ at 18:10Comments(32)