2020年10月16日
プライムデーで買った物
おおいに盛り上がった?
Amazonのプライムデー

キャンプギアでは無いのですが、キャンプの為に買った物

着弾しました~って内容です^^

Amazonさんの大きいダンボールからとりだしたコチラ。

バックミラー型ドライブレコーダーです

なぜコレがキャンプの為の物なのか

それは、我が家の積載事情にあります。

”キャンプのおかげ”のマサカリさんのブログより
画像を拝借しました^^
積載するのには最大級な車のハズなのに、この有様

後ろなんて、まったく見えません

そこで、バックミラー型のドラレコを装着したかったのです~

取り付けは、それほど難しい事はありませんけど
いかに配線を上手く隠すかって所だけ、手間がかかりました。
あとは、バックギアに入れると、バックモニターにもなるので
バックランプの配線に、付属の配線を付けるのですけど
やはりキチンと圧着した方が良いので、
それがムリだなぁって方は、業者さんに取り付けてもらった方が良いでしょう。

本体の取り付けは、純正のルームミラーに
付属のゴムバンドで止めるだけで簡単なのですが・・・
前方を移すカメラが、もっと右側を映して欲しいのですが
カメラがコレ以上右を向きません

かといって、ミラーそのものを右に向けちゃうと、バックミラーとしては
とても見にくい方向になってしまうので
もしかしたらコレは左ハンドルを基準に造られているのかな?

画質はとても綺麗です。
ただ・・・バックカメラはトンネルに入ると、めちゃ画像が粗く、白黒??って感じの写りでした。
フロントカメラは、暗くなっても、とても鮮明に写ってくれます。

バックギアに入れると、アシストのラインも出て
カメラは自動で下方向を映してくれます。
カーナビなどを付けていない方には便利かもしれません。
とりあえずこれで、満積載でも
後方の確認が出来るようになったので
今まで以上に安全運転で出かけられると思います

そして何より、6000円以下で購入出来たのが
1番嬉しいです( *´艸`)
Posted by WAN CAMP ケンタ at
15:37
│Comments(34)
2020年10月13日
DIYでハンガーラック
今月末まではノーキャンプ
あと少しの我慢
そして今日は仕事がポカっと空いたので
以前から嫁様に造って
と頼まれていた
ハンガーラックを作ったって内容です
さてさて、設計図も無く、使用材料もほぼ残材です
もちろんキャンプでの使用が目的なので
バラシて積載できるように造りましたよ~

こんな感じかな~と作っているので
いきなりパーツ完成
組み立てていきます。

丸棒にネジを仕込んで、脚に差し込んで
キュキュっと反対側から閉めこんで、ベースが出来上がりです。

コレだけではクラクラしてしまいますので
補強プラス、嫁様からのリクエストで
靴置きの棚を作ります。

仕事がら、全ネジは沢山転がっているのでww
棚受けと、補強は全ネジにしました。
あとは、コレに棚を乗せるだけですね~

仕上げは、嫁様の指定通り
WATOCOのナチュラルをヌリヌリ

サイズは、私が真冬に来ていくアウターに合わせて
高さは1m20cmに。
我が家のメイン幕、タケノコテントとも相性が良い高さです。

そして、いつでも完全お座敷スタイルなので
靴の置き場もバッチリです

靴は、今まで汚れても良いマットに置いてましたが
これでスッキリと見えると思います。
外に靴を置いておくと、夜露で濡れちゃったり
キツネに持って行かれたりしちゃいますからねwww
外には置いて寝ない方がいいですからね~
キャンプまで、あと約2週間。
幕内レイアウトを考えながら作っていたら
もう、早く行きたくてウズウズしてきちゃいました。
ノーキャンプネタ、最後まで読んでくださって
有難うございました
あと少しの我慢

そして今日は仕事がポカっと空いたので
以前から嫁様に造って

ハンガーラックを作ったって内容です

さてさて、設計図も無く、使用材料もほぼ残材です
もちろんキャンプでの使用が目的なので
バラシて積載できるように造りましたよ~


こんな感じかな~と作っているので
いきなりパーツ完成

組み立てていきます。

丸棒にネジを仕込んで、脚に差し込んで
キュキュっと反対側から閉めこんで、ベースが出来上がりです。

コレだけではクラクラしてしまいますので
補強プラス、嫁様からのリクエストで
靴置きの棚を作ります。

仕事がら、全ネジは沢山転がっているのでww
棚受けと、補強は全ネジにしました。
あとは、コレに棚を乗せるだけですね~


仕上げは、嫁様の指定通り
WATOCOのナチュラルをヌリヌリ


サイズは、私が真冬に来ていくアウターに合わせて
高さは1m20cmに。
我が家のメイン幕、タケノコテントとも相性が良い高さです。

そして、いつでも完全お座敷スタイルなので
靴の置き場もバッチリです


靴は、今まで汚れても良いマットに置いてましたが
これでスッキリと見えると思います。
外に靴を置いておくと、夜露で濡れちゃったり
キツネに持って行かれたりしちゃいますからねwww
外には置いて寝ない方がいいですからね~

キャンプまで、あと約2週間。
幕内レイアウトを考えながら作っていたら
もう、早く行きたくてウズウズしてきちゃいました。
ノーキャンプネタ、最後まで読んでくださって
有難うございました

Posted by WAN CAMP ケンタ at
20:04
│Comments(34)