2020年07月31日
新幕・着弾
梅雨から夏にかけては
我が家にとっては、秋冬キャンプの準備期間

通常ファミキャンの我が家ですが、今回の新幕は
ケンタ専用のソロ幕です

購入した幕は、以前の”欲しい物ブログ”で書いた
2020/06/16
DANCHEL OUTDOOR
コットンベルテント(ストーブジャケット2か所付き)です


何がイイって、安いんですwww
フルコットンで、ストーブジャケ付いてて、防水加工済みのワンポールですからね。
ちょっとくらい不具合が合ったって、大きな不具合じゃ無きゃ
文句言いません


メイドイン・チャイナの箱から出してみると
収納袋もコットンのようです。
しかし、3mとはいえ、やっぱり重たい

とりあえず付属品の確認だけしました。
初張りは来月^^珍しく8月に出撃するので、その時です。
使い心地などは、その時に書かせてもらいますね~

さて
次の着弾は、8月6日ってメール来てたなぁ~・・・
楽しみだな^^
Posted by WAN CAMP ケンタ at
21:45
│Comments(32)
2020年07月29日
何に使おうか・・・
今週から、ゆ~~っくりと
自ら沼に浸かっていますwww
ようやく構想も固まって来て、ソロ&冬の準備を始めました

色々とポチったりもしているのですが
今まで使わなかった物も、見直してみました。

ダイソーのスキレット

全部シーズニング済みですが、未使用です

にしても・・・なんで4個も買ったんだろう


内径は、約12センチと小さく
それが理由で使っていなかったのですが、(買う前に気づくべきw)
コレってソロならちょうど良いかも

って事で、今後は活躍してくれそうです

Posted by WAN CAMP ケンタ at
18:12
│Comments(28)
2020年07月23日
NOキャンプで、火が見たくなりました
3月かノーキャンプの日々が続いているケンタ

まぁ、暑い時期はワンコの事を考えて通年ノーキャンプなのですが
やっぱり炎を眺めながら、ノンビリはしたいと思う・・・
でも焚火を出来るほどの庭は無いので
ウッドデッキで、お決まりのBBQです


ずいぶんと年期が入って来てしまった
チャコスタですが、やっぱりイイ仕事をしてくれます

今回、活躍したのは”マキシマム”です

食べ比べで、味などのレポは
”ファミキャン始めますた” やんちゃまんけんたいさんのブログに
バッチリ書かれていますので、ぜひ、ソチラをご覧くださいwww

7時で、まだ明るかったですが
そんな事は関係なく、ランタンも点灯して、焼きタイム開始です。

まずは鶏肉から

味付け無しで焼いて、焼きあがったら”マキシマム”を振りかけて
頂きます、コレが最高にウマイのです。

そして、ホタテ

火が少し通ってきたら、やっぱりバターでしょう


ここでケンタだけ、ウナギ投入

我が家はケンタ以外、鰻が苦手なので
こんな時じゃないと、家でウナギを食べる機会がありません。
めっちゃ美味かったのですが・・・
味が濃いので、その後の焼肉のタレが薄く感じてしまいました・・・


ハラミ

ウナギの前に食べるべきだったwww
端っこに登場しているタマネギは、嫁様のですwww

シメは、イカ丸

生姜醤油でさっぱりと、美味しく頂きました


そして
強者どもが夢の後

次回キャンプの予定まで、あと1か月ちょい。
随分とコロナの感染者が増えてしまっているので
体調を万全にしておきたいと思います。
Posted by WAN CAMP ケンタ at
19:51
│Comments(32)
2020年07月18日
プレヒート用のアルコール入れ
関東地方は今日も悪天候ですね
土砂崩れなども起きています
お出掛けされている方は十分注意してください。
被害に遭われた方、1日も早い復興を願います。
さて、ケンタの影響でしょうか

”羅偉ライフ” の羅偉さんがヴェイパラックスM320を迎える準備をしている記事の中で
プレヒートの為に使うアルコール入れとして
スキットルを用意したそうで、しかも
カッコよく塗装されているのを見て、マネっこする事にしました


コチラ、元々カナディアンウイスキーが入っていた物
入れ物がカッコ良かったので買いましたが
ちょっと・・・口に合わなくて
空にするのにかなり苦労しましたwww
中身は綺麗に洗ってあるので、早速入れ替えましょう



燃料用アルコールの容器って
PE容器なので、夏場の管理などは気を付けないと
容器が膨張してパンパンになったりしますから
これで、少しは安心して持ち歩けるようになりました。

ランタンケースにもちゃんと入りました。
ヴェイパ君、次回は出撃決定です

Posted by WAN CAMP ケンタ at
17:49
│Comments(18)
2020年07月17日
別居の計画をはじめよう♪
なにやら意味深なタイトルしか
思いつかなかったのですが
我が家の夫婦仲はとても良好です

昨晩、嫁様と話していたのは
キャンプ場で別々の幕を張って過ごしてみよう

別居計画をスタートさせる事になりましたwww
我が家のキャンプスタイルは、だいたいデカ幕です




コレはコレで、広くて快適でとても過ごしやすいのですが
夫婦が2人ともキャンプ好きだと、ちょっとした趣味の違いは
お互いに妥協しあいながらのギア選びになる訳です。
例えば・・・
以前からケンタが欲しいと思っている
GRANDMA`S Copper Kettle

どんな風な色合いに育てるか

考えただけでもワクワクします


左から、未使用・真ん中はストーブの上などで使用した
焼けてきた感じ・そして右側の直火で使用した煤けた感じ
クゥ~~


しかしっ!
嫁様が言うには、デカ過ぎるし
煤けたら、汚くて嫌っ!
との事

たかがケトルでも、コレだけ趣味が違うんです
キャンプって、自然を楽しみつつも、自分の気に入ったギアを
愛でたいじゃないですか

そんな訳で、ケンタも嫁様もノリノリで
たまには別居する事にしました

幸い自宅から40分ほどの所に、1人1000円とリーズナブルな
オートフリーサイトが有るので
2人で出かけて、それぞれソロを楽しもうと思います

Posted by WAN CAMP ケンタ at
13:43
│Comments(20)
2020年07月16日
どうしても気に入らなくて・・・
先日塗装した蚊取り線香のケース
2020/07/10

どうにも、こうにも
塗装が終わった時から気に入らない所が1カ所


この樹脂製の純正の持ち手・・・
どうしても気に入らないので、ちょっとバージョンアップしました。
準備する物は

材料はダイソーで準備した
ハンガーと丸棒(1.5㎝)です

まずは丸棒を10センチにカットして~

真ん中に穴を開けますよ~^^

薄い茶色に仕上げたかったので、水性ステイン(オーク)を
1度塗りします。

続きまして、ハンガーの下部分
長い直線部分をカットします


あとは、先ほどの丸棒に
切り取ったハンガーを通して、クネクネと曲げます


ほぼ完成

コレを蚊取り線香ケースに取り付けて
外れないように、内側を曲げます。

テッテレ~~~

完成です~~


黒いハンドルの物も、1個作っておきました
コレは別のカラーに付けようと思っています


コレで、久しぶりの8月のキャンプに持って行けます

Posted by WAN CAMP ケンタ at
21:02
│Comments(24)
2020年07月16日
上半期2020ベストアイテム
2020年上半期は
今まで経験をした事のない年になってしまいました。
外出の自粛などにより、キャンプに行けなかった期間が長かった間
自宅で大活躍してくれた物を、ベストアイテムに選んでみました


センゴクアラジン ポータブルガスホットプレート
プチパン+エクボプレート

いつもはキャンプで大活躍なプチパンです。
エクボプレートも、小分けのアヒージョを作ったり、
本当に便利で、使った後のお掃除もサっと拭くだけで
綺麗になってくれるので有難いです。
そして外出、出来ない期間中に
生まれて初めて”タコヤキ”を焼いてみました



やってみると、具材を均等に
そして、素早く入れるのってケンタには難しかったですwww
悪戦苦闘しながら、なんとか形になってくれました。

プチパンの弱点で
熱が伝わりやすい所と、そうでは無い所があるので
早く出来ちゃう所、まだ生焼けの所が出来ますが
やっているうちに、慣れちゃいます


初めてにしては、ちゃんと形になってくれたし
とても美味しかったし。
なにより
キャンプにも行けないで、退屈な生活をしていた我が家に
久しぶりに、大笑いをもたらしてくれました

そんな”プチパン”
上半期のベストアイテムです

Posted by WAN CAMP ケンタ at
00:03
│Comments(24)
2020年07月13日
ヴェイパラックスM320を、ちょっと手直し
人様のサイトに突撃して
見せてもらった”となりにペトロ”に心をうばわれて
自宅に帰って自分のケロシンランタンを点火

2020/07/12
点火させるのに、前から直そうと思っていた事を
思い出しました


灯りを調節するコントロールノブを
正面にすると、ポンピングが左手側になる

給油口に至っては後ろになっちゃう

ヴェイパって全部こんな作りなの

色々画像を見てみると・・・


あははは、アッチコッチ向いてる

組付けはアバウトなのねwww
そんな訳で、自分の好みの向きに変更します

まずは、簡単にバラせるパーツをバラして、ちょっとクリーニング




なんだか知らないけど
ニードルがクニャクニャ曲がっているので、直しておきます。
ササっと組付けて~、ポンピング右側になりました


マントルも付け替えたので
カラ焼きして~そのまま点火




燃料漏れも無く、バッチリ点灯
やっぱり向きを変えなくても、燃料入れて、ポンピングして、明るさ調整出来る
この向きが扱いやすいです

Posted by WAN CAMP ケンタ at
18:26
│Comments(24)
2020年07月12日
ナチュ友さんのサイト訪問
昨日ナチュ友さんが、ケンタ地方のキャンプ場を予約している
って事で、ちょっとご挨拶に行ってきました

お会いしに行ったのは ”羅偉ライフ”by 羅偉さんです



全体的にDIYで作られた、統一感のあるシブイ雰囲気です。
あっ・・・

そんな雰囲気をぶち壊すように置いてしまった
チャムスのクーラーボックス(小)はケンタのです

ライさんには、ちょっと冬装備の事で
相談したい事があったので、早速タープ下へお邪魔します。



コの字に配置されたオリジナルのギア達
まるで、ヤマトの沖田艦長のキャプテンシートのようでした

すごく使い勝手が良さそうな配置で、それでいて
落ち着いた感じです。

おいしいコーヒーを淹れて貰ったり

羅偉さんが撮れなかった、ワンチュールに夢中な
ペコタンの写真を撮ったり


気になっていた、ペトロマックスを点灯してもらったりと
楽しい時間はすぐに過ぎてしまいます。
せっかくノンビリしにきたのに、長居も出来ませんので
もう少しお話したかったですけど
また!!と再会の約束をして引き上げてきました。
さて・・・
頭の中から、ペトロの事が離れません

コレは完全に、羅偉さんに洗脳されてしまったようですwww
ペトロとの違いを確認したくなって
我が家のケロシンランタン、ヴェイパラックスを点灯してみる事に





ウム。
やっぱりプレヒートが、ペトロのほうが断然簡単だな・・・と
そして当たり前だけど、大光量

佇まいもイイ

これは・・・
欲しい物リストの上位に踊り出ちゃいました( *´艸`)
また来月、お会い出来ると思いますので
その時は、ヴェイパ持って行って
逆洗脳させてもらおうと思います

Posted by WAN CAMP ケンタ at
22:59
│Comments(26)
2020年07月11日
キャンプ場応援チャリティー企画・追記有り
昨年の台風19号や、新型コロナウイルスによる
営業自粛や縮小営業によって苦しい状況が続いているキャンプ場に
チャリティーTシャツを買って、応援しましょうという企画の紹介です
詳しくは
コチラのサイトをご覧ください
”あれここ”さん

期間が7月中旬までとの事なので
ぜひ、拡散して頂けると嬉しいです。
追記
他にもチャリティーの企画を紹介
”ファミキャンはじめますた” の、やんちゃまんけんたいさんのブログで紹介されています
NANGA×NATAL DESIGN チャリティーTEE
営業自粛や縮小営業によって苦しい状況が続いているキャンプ場に
チャリティーTシャツを買って、応援しましょうという企画の紹介です

詳しくは


”あれここ”さん

期間が7月中旬までとの事なので
ぜひ、拡散して頂けると嬉しいです。
追記
他にもチャリティーの企画を紹介
”ファミキャンはじめますた” の、やんちゃまんけんたいさんのブログで紹介されています
NANGA×NATAL DESIGN チャリティーTEE
Posted by WAN CAMP ケンタ at
17:46
│Comments(8)