2019年11月29日
NEUTRAL OUTDOOR GE Tent6.0
思わぬ価格で売りに出ていたので
すかさず購入した、ニュートラルアウトドア GEテント6.0がやってきました

分かってはいたのですが、収納時からして、その長さには驚きました


我が家の3人用ソファーに置いてみたら、ちょうど置ける感じでした( *´艸`)
新幕が来たら、張りたいのは当然の感情なので、馴染みのキャンプ場へ電話をすると、
嬉しい事にキャンセルが出ていたので予約をしました

そんな訳でw 明日1泊で使い心地など確認してまいります

Posted by WAN CAMP ケンタ at
13:24
│Comments(16)
2019年11月27日
2020年発売予定 オガワのロッヂテント
新幕を購入したばかりなのに・・・
なんだか凄く気になるテントが2020年発売予定との事・・・

かの有名なw、オガワのオーナーロッヂ

オシャレになって帰ってくるようです( *´艸`)

画像はおかりしました
”ふもとっぱら”で行われた展示会で見た方も多いのではないでしょうか?
サイズは310×260×210
フライはポリで、耐水圧1800mm
インナーはTC、フロアはポリのようです

やや小さめな感じはしますが、タープと組み合わせて使えば
メッチャ可愛い幕だと思います。
でも・・・どうせお高いんでしょ?と思ったら
以外と10万を切った、税抜き85000円との事

実物を早く見たいとは思いますが・・・欲しい衝動を抑えるのが大変になるかもしれません(´Д`)
モチロン買いませんけど・・・発売が楽しみです( *´艸`)
Posted by WAN CAMP ケンタ at
23:40
│Comments(16)
2019年11月27日
昭島アウトドアヴィレッジのイベント
24日の日曜日の事です(#^.^#)
昭島アウトドアヴィレッジで、何やらイベント的な事をやっているので行きたいと嫁さんに言われ、
モチロン嫌いではないので(むしろ好きですw)出かけてきました

しかしあいにく、お天気は小雨がちょっと降ったりやんだり・・・
なので、ビンテージテントでキャンプのイベントは中止でした

ズラ~っと並んだビンテージ幕がみたかったけど。仕方ないですね。
なので、屋根の在るイベントスペースでやっていた、ガレージセール?みたいな感じの物販イベントを楽しんできました




キャンプ関係以外では、我が家はファイヤーキングが好きなんですが、前日に、だいぶ売れてしまったようでした。
でも、こんな空間は大好きです( *´艸`)
結果、
新たに我が家に新入りさんが来る事になりました。
ピンクのケリーランプちゃん


ここのショップの方、とても気さくで話しやすい良い方だったので、緑の200Aランタンが欲しい事を伝え、良い物が在ったら教えてもらえる事になりました。
もし良い物が在ったら、シーズンランタンはパスだな~(笑)
Posted by WAN CAMP ケンタ at
00:06
│Comments(14)
2019年11月25日
近況
腰を痛めてしまってから、椅子に座っているのがキツクテ、
ブログから遠のいてしまっていましたが・・・
バッチリ治るのには、かなりの時間が掛かるので、誤魔化しながら復活したいと思っています(^^♪
先週には、随分と良くなっていたのですが、入ってきた仕事が・・・
コンクリート打設作業



しかも手練りです、笑うしかないですね。
そんな訳で、大人しくしているのは諦めました

さてさて、
体は大人しくしていたのですが、指はポチっとするのに何の支障も無いのでwww
外遊び出来ないストレスから、買い物していました。
まずは、コレ


動けもしないのに、防水しなきゃ

我が家の、タケノコテントのルーフ&チーズタープが、もう撥水が限界なので、やらなければ・・・

そして、以前から、嫁さんと家族会議していた、カビる心配の少ない幕(ポリ幕)で、条件の合った幕が、定価の1/3で売られているのを発見

ニュートラル アウトドア GE6.0

※まだ手元には無いので、画像はお借りした物です

詳細、レポは初張りしてみて書いてみます^^
さて、
久しぶりに皆さんの所に行ってきま~す。
Posted by WAN CAMP ケンタ at
22:01
│Comments(22)
2019年11月13日
腰の爆弾が爆発しました(笑)
タイトル通り、腰・・・やっちゃいました

今日、ようやく立てるようになりました、クララ並みの歩き方ですがwww
やってしまった理由は・・・
こんな物



コメントを頂いたのに、お返事も遅くなってスミマセンでした

皆さんのブログもみに行きたいのですが、椅子に座っているのも少々キツイので
しっかり治して復活します

Posted by WAN CAMP ケンタ at
19:27
│Comments(28)
2019年11月08日
ビンテージテントに憧れて
今日、嫁さんが大興奮して
「凄いの見つけた!!キャバノンの日本別注幕だって!新品なんだって!」
ん


ビンテージで・・・未使用って事

どうやら、キャバノンのエマをベースに、新しく作った物らしいです。

画像はお借りした物です
この幕をベースに、日本別注幕を作るみたいです。
ルーフはPVCで雨にも強く、鉄骨の脚も高さ調整が出来たり。
インナーにも開閉できる窓を付けて、インナーからも外が見えるなどなど、カスタムしてあるそうです

価格・販売時期・販売方法などはまだ未定だそうです。
色々と詳細が分かったら、また紹介させて頂きますね(#^.^#)
Posted by WAN CAMP ケンタ at
00:49
│Comments(22)
2019年11月06日
出会いの森総合公園オートキャンプ場でWANとキャンプ・番外編
先週末、11月2日~4日、2泊3日で
鹿沼・出会いの森総合公園オートキャンプ場でキャンプをしてきました。
2019/11/04
2019/11/05
その時に感じた事など、ちょっと番外編で

まずは、ワークマンで購入したアウターはどうだったのか?
2019/10/29
今年はまだ、それほど寒くないので、出番はまだ先かと思っていましたが、一応持って行きました

日が沈んでからの外気温は、1日目は10℃くらいでほぼ無風、ちょっと肌寒い感じ。
焚火もするので、着用してみました(^^♪
リップジャケットの下はロンT1枚のみで、十分暖かったです。
もちろん焚火から離れて、トイレに行く時にも寒さは感じませんでした

2日目は、薄曇りで14℃くらい、同じくほぼ無風でした。
ジャケットの下は、1日目と同じくロンT1枚です。
焚火前だと、ちょっと暑かったです。脱ごうかとも思いましたが、火の粉での穴が開いてしまうか?も知りたかったので、そのまま着用

火の粉に対しては、家に帰ってから確認してみましたが、目視では、穴は開いてませんでした

コレなら、下にフリースなど着用すれば、真冬でも活躍してくれると思います

※ あくまでも個人的な感想です( *´艸`)
さて、ここからは火の扱いについてです。
今回、お隣のサイトで、焚火台を使用して焚火を楽しんでいたカップルさん。
突然聞こえてきた、「ヤバイ!ヤバイ!」の声に見てみると、焚火台の下の芝から炎上

芝の状態はまだ、緑色の部分が多く見られていましたが、所々、茶色く枯れている部分も有りました。
だいぶ爆ぜている音も聞こえていましたし、火の粉が飛んだか、落ちて燃えてしまったのでしょう。
”出会いの森”は、かなり整備されたキャンプ場ですので、40センチ四方が焦げただけで済みましたが
自然の多いキャンプ場では、山火事に発展・・・なんて事もあり得ます。
ちょっとだけ我が家の焚火スタイルの画像です。

① 可能なら芝じゃない所を選ぶ
② スパッタシート(焚火シート)を敷く
③ 使わなくなったBBQの鉄板を敷く
④ 焚火台を使用する
鉄板まで敷く必要は無いと思いますが、せめて難燃シートは敷いた方が良いなと、凄く感じました。
それも、用意する必要は無いなと思われる方は、
すぐ傍に水を用意しておくのがイイと思います。
「ヤバイ!ヤバイ!」と慌てるだけの男性とは対照的に、慌てず、素早く水をかけて消火した女性・・・
これからもっと、空気は乾燥してきますから、注意して楽しみたいですね。
その他もろもろ、まだ書きたい事も有りますが、この辺でやめておきます。
そして・・・私も謝罪しなければいけない事が・・・
テントからワンコが脱走しまして、お食事中のご家族のテントへ行ってしまいました。
リード着用は必須のキャンプ場なので、大変申し訳ありませんでした。
ワンちゃんが好きなご家族で、「かわいい~」と言って頂いて、救われました。
これからは気を付けます!!
Posted by WAN CAMP ケンタ at
18:26
│Comments(20)
2019年11月06日
シーズンランタン2020の抽選結果
さっき、コールマンからメールが届きました。
結果は
落選でした

第2段の申し込み、頑張ります~(-。-)y-゜゜゜
Posted by WAN CAMP ケンタ at
15:45
│Comments(12)
2019年11月05日
出会いの森総合公園オートキャンプ場でWANとキャンプ・②
2日目の朝からです~(#^.^#)
全ての暖房は消して就寝しました、
朝の気温は、外気が7℃くらいで、幕内は9度でちょっとヒンヤリ


でも、冬の朝は冷え込みが厳しいと
「おっ、今日は良い天気だな」って思いますよね

放射冷却で冷えるけど、そんな朝が好きです( *´艸`)
ほんの少しだけ色づいた木々を眺めながら、まだ人気の無い場内。

あと30分もすれば、子供たちが元気に走り回り始めるでしょう、
そして、ワールドカップの影響でしょう。
「パパー、ラグビーやろー」って子が、結構居ましたよ


2泊なので朝はノンビリと出来ます

とりあえず、コーヒーですね


ココのキャンプ場での、我が家の楽しみが1つ有るのですが。
ココって、めったに見られないようなヴィンテージテントや、超カッコイイ手作りのギアを使っている方など、
けっこう多いんですよ( *´艸`)
そんな雑誌から飛び出してきたようなサイトを見て回るのが楽しみです。
残念ながら、今回はいらっしゃいませんでした。
そんなサイトを探しながら、場内を歩いて1月の予約を取りに受付に向うと
なにやらイベントをやっていました。


ちょっとやってみたかったのですが、それよりもやりたい事があるので、サイトに戻って準備です!
”ウラシマカメタさん”のブログを見て、ずっと焼き芋をやりたかったんです

そんなウラシマカメタさんのブログはコチラ

カメ太の ほのぼのキャンプ
洗ったサツマイモを、キッチンペーパーで包み、濡らしてから、アルミホイルを2重巻き

そして、業火に投入(笑)

時間は、カメタさんのブログで勉強済みなので40分で確認、45分でちょうど良くできました


とっても甘くて、美味しく焼きあがりました

ワン達も大喜びで食べました


なんだか食べてばかりになってしまいますが、
そのままお昼の準備です( *´艸`)
お昼は”お肉

何といっても、月初はヨーク 〇ニマルが、お肉半額などお得に買えるので、
普段は買わない、お高いお肉を頂きます


めちゃくちゃ柔らかくて、美味しかったです。
塩コショウだけで頂きましたが、それで十分でした(*^-^*)
いつもならワサビ醤油もいただくんですが、余計な味付けは不要でしたよ~


今回は・・・紅葉キャンプのはずでしたが、
食っちゃ休み~キャンプになりましたwww
ノンビリしていたら、すぐに暗くなってしまって・・・
晩御飯の準備を開始です(笑)

最近ハマったポトフ鍋


とろけるチーズを入れて~最高です。
スマホのレンズが曇りまくりですwww

食後は、焚火をして、コーヒーを飲んで

3つ隣のサイトの方が話しかけてきてくださり、お話したり^^



そんな楽しい時間は、いつもながらあっと言う間に過ぎて行きますよね

翌日、”出会いの森”は、月曜がお休みとなっているので、レイトのアウトなどは出来ません。
なので11時に間に合うようにバタバタと撤収。
そんな食ってばかりのキャンプでしたがw
やっぱり思う存分、焚火が出来たのは癒されました

最後まで読んで頂きありがとうございました(^_-)-☆
Posted by WAN CAMP ケンタ at
21:57
│Comments(24)
2019年11月04日
出会いの森総合公園オートキャンプ場でWANとキャンプ
2019・11月2~4日
2泊3日で、お出掛けしてきました


サイトはACサイトの12番。
今回は希望した訳では無いのですが、ACサイトで1番好きなサイトになりました~

通常は、駐車スペースから、向って左側がサイトになるのですが・・・

12番は、端っこなので、駐車スペースから右側の空き地も使えちゃいます(^_-)-☆
ほら!ワンコがあんなに遠くに見えます(笑)
とても広いです


今回のお宿は”DODのタケノコテント”です。

朝晩はそれなりに冷えますが、食事は外でしたかったので、”チーズタープ”を設置して夜露避けにしました。

タープを、この向きに張ると夕方までタープ内に日が差し込むので暖かいです^^

ココのキャンプ場は、西側に山があるので、日が沈むのが速いです。
お日様が山影に隠れると、急に寒いです

そうすると、やっぱり焚火ですよね~



5時には暗くなってしまうので、ランタンの準備も進めます。
ベージュの幕に灯りを灯すと、全体に明るくなるのが好きです(#^.^#)


さて、今夜のご飯は、豚丼です


業務スーパーで売っている”やわらか煮豚”を、
袋に入ったままお湯で温めて、ご飯にかけるだけ~www
あとは、サラダと、コレまた買って来た”温泉卵”を添えるだけです

このあと、テントに入るのですが、
以前のブログで書いた”コタツもどき”は暖かかったのか??検証です( *´艸`)
まずはホットカーペットの上にコタツを設置します。
そしてコタツ専用の、熱を逃がしにくいエコ商品。
薄ーい銀マットみたいな感じの物を掛けます。

次に普通のコタツ布団を掛けます。
コチラ、ネットで購入した、薄いし安いヤツですwww

そして、自作の天板を乗せるだけです。
温度計をコタツに入れて、10分程待ってみました


結果は


計測10分くらいで26度を超えてくれています

すごく暖かくて、これからの時期は欠かせないアイテムになると思います(*'▽')
こうして1日目は終了。
ブログも続きにさせて頂きます(^_-)-☆
Posted by WAN CAMP ケンタ at
18:31
│Comments(22)