2021年01月27日
雪景色を眺めに
本当ならば、1月22日から2泊で
久しぶりの鹿沼でキャンプのハズだったのですが・・・
緊急事態宣言

キャンプ場がクローズの為、中止になりまして
家で大人しくしていようと思っていたのですが
1月23日の天気予報が”雪”と聞いて
いてもたっても居られずに、出かけてきました。

尚仁沢アウトドアフィールドさん
こちらどうゆう訳だか分かりませんが、冬季はウソみたいに空いています。
前日でも予約取れちゃいます



今回はタケノコテントに薪ストをINしてみました。






とくにやる事も無く、お散歩してドングリ拾ったり
お昼寝したりw、ダラダラとすごして雪が降ってくるの待ちました。
幕に当たる音は、小粒のミゾレ?状態が続いましたが
夕飯を食べ終えて、トイレに行った時に薄っすらと積もり始めてました。

朝には積もってくれるかな~と、早めの就寝

そして翌朝





3㎝~5㎝の積雪

1泊なのでノンビリ出来ませんが、気持ちの良い朝で
景色を眺めながらの朝食は最高でした




11時でアウトしたので、テントはビショビショ

てか、薄っすら雪が積もっていて重たかった~~・・・
翌日河原に行って、しっかり乾燥させました。

来月は、ノンビリと鹿沼に行けるといいな・・・
Posted by WAN CAMP ケンタ at
00:35
│Comments(18)
2021年01月25日
フジカハイペット用ケース
風のウワサで聞きました
フジカハイペット、2年待ちだとか・・・

使っている私が言うのもなんですが・・・
それほど暖かくありませんよ~(笑)
さて、それでもデザインが気に入って使っている
フジカハイペットの専用ケースを買いましたって内容です

購入先はインスタグラムで知った 「kakacanvas」さんです。

kakacanvasさんは、キャンバス小物の他にも
ビンテージ幕なども販売していますので
インスタのkakacanvasさんのホームに貼ってあるBASE SHOPから
見てみてくださいね^^

ストーブを入れた状態です。
カラーはオーダーして作って頂きました。
現在10%割引と、カラーオーダー無料との事

そして、なによりDMでのやり取りが凄く親切丁寧で
とても気に入りました。

中は余裕のあるサイズで
アルパカや他のストーブも入りそうですし
なにより、デザインがカワイイのと、生地が物凄く丈夫なので
幕内でストーブを出した後に、薪入れにも良いかな?なんて思いました

上部はキュっと絞れるようになっています。
実は今まで、買った時に入ってきた箱のまま
運搬していたので、やっとフジカちゃんの入れ物が決まって
とても満足しています

今度はワガママを言って、薪スト入れを作って欲しいなぁ~www
Posted by WAN CAMP ケンタ at
18:54
│Comments(16)
2021年01月22日
古材でキャンプ用の棚をDIY
すっかりご無沙汰していますが
本人、とても元気です

昨年、我が家にやってきた幕には
格子窓が有るので、そのまどの高さに合わせて
飾り棚を作りました~ってお話です



今はなんだかゴチャゴチャしているので
この、窓の所に置く棚です。
いつもなら、足場板あたりを使って、ビンテージワックスでも塗れば
良い感じに見えるんじゃない

くらいの気持ちでDIYしていたのですが
ここの所のノーキャンプなので、予算に少々、余裕が有るので
輸入の古材を使ってみる事にしました。
お世話になったのは VINTAGE WOOD 小山製剤木材(株)さんです。
今は海外に買い付けに行けなくて、在庫が寂しいそうです。
とりあえず、今回はバーンボードを購入してきました。

早速作業です

2m50㎝の板を半分にカットして、ササクレ立っているので
しっかりサンダーをかけてスベスベに。

そして2枚の板を合体

そして、脚にするのは
建築金物の、L型アンカーボルト。(M16 600mm)

足を取り付けるための穴を開けます。
Ф16のホールソーで開けるのですが。裏側は、ワッシャーを入れるので
35mmのボアビットで、ちょっと加工しました。


あとは脚を取り付けて完成です




めちゃ簡単な作りですが
やはり古材を使っていると、雰囲気が良いです

運搬時は脚を外せるので、それほど邪魔にはならなそう。
早く、コレがデビュー出来る日が来ると良いな~~。
Posted by WAN CAMP ケンタ at
15:24
│Comments(20)