ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年01月22日

古材でキャンプ用の棚をDIY


すっかりご無沙汰していますが
本人、とても元気です力こぶ

昨年、我が家にやってきた幕には
格子窓が有るので、そのまどの高さに合わせて
飾り棚を作りました~ってお話ですキラキラ



古材でキャンプ用の棚をDIY
古材でキャンプ用の棚をDIY

今はなんだかゴチャゴチャしているので
この、窓の所に置く棚です。
いつもなら、足場板あたりを使って、ビンテージワックスでも塗れば
良い感じに見えるんじゃないはてな
くらいの気持ちでDIYしていたのですが
ここの所のノーキャンプなので、予算に少々、余裕が有るので
輸入の古材を使ってみる事にしました。

お世話になったのは VINTAGE WOOD 小山製剤木材(株)さんです。
今は海外に買い付けに行けなくて、在庫が寂しいそうです。
とりあえず、今回はバーンボードを購入してきました。



古材でキャンプ用の棚をDIY

早速作業ですびっくり
2m50㎝の板を半分にカットして、ササクレ立っているので
しっかりサンダーをかけてスベスベに。



古材でキャンプ用の棚をDIY

そして2枚の板を合体びっくり

そして、脚にするのは
建築金物の、L型アンカーボルト。(M16 600mm)



古材でキャンプ用の棚をDIY

足を取り付けるための穴を開けます。 
Ф16のホールソーで開けるのですが。裏側は、ワッシャーを入れるので
35mmのボアビットで、ちょっと加工しました。



古材でキャンプ用の棚をDIY
古材でキャンプ用の棚をDIY

あとは脚を取り付けて完成ですキラキラ


古材でキャンプ用の棚をDIY
古材でキャンプ用の棚をDIY
古材でキャンプ用の棚をDIY

めちゃ簡単な作りですが
やはり古材を使っていると、雰囲気が良いです音符
運搬時は脚を外せるので、それほど邪魔にはならなそう。

早く、コレがデビュー出来る日が来ると良いな~~。









このブログの人気記事
鹿沼出会いの森 最高&最悪なキャンプ②
鹿沼出会いの森 最高&最悪なキャンプ②

DODツクツクベースを考える
DODツクツクベースを考える

ビンテージ幕と薪ストのデビューキャンプ
ビンテージ幕と薪ストのデビューキャンプ

テントの乾燥とプチBBQ
テントの乾燥とプチBBQ

約1年ぶりの鹿沼出会いの森
約1年ぶりの鹿沼出会いの森

最新記事画像
キャンプ場紹介・出会いの森
鹿沼出会いの森 最高&最悪なキャンプ②
鹿沼出会いの森 最高&最悪なキャンプ
DODツクツクベースを考える
木製 自在金具を作ってみた
約1年ぶりの鹿沼出会いの森
最新記事
 キャンプ場紹介・出会いの森 (2021-03-23 22:43)
 鹿沼出会いの森 最高&最悪なキャンプ② (2021-03-21 23:08)
 鹿沼出会いの森 最高&最悪なキャンプ (2021-03-21 03:13)
 DODツクツクベースを考える (2021-03-13 23:12)
 木製 自在金具を作ってみた (2021-03-11 15:21)
 約1年ぶりの鹿沼出会いの森 (2021-03-02 16:04)

Posted by WAN CAMP ケンタ at 15:24│Comments(20)
この記事へのコメント
1m25cmで高さが60cmの棚って事ですかね?
古材、なかなか迫力がありますね~
しかし、結構な重厚物。
我が積載では「それほど邪魔」とは言えなさそう。
ベッドキットになりそうな勢いですよ~(笑)
Posted by やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい at 2021年01月22日 17:15
こんばんは〜!
うーん、やっぱり技術があるって羨ましい…
ジャストサイズなモノが作れるって良いですね!なかなか既製品だと難しいし。テイストも揃いますしね。
積載については、棚板と脚なら大したことないって辺りが私とお揃いです(笑)
Posted by ちゃみちゃみ at 2021年01月22日 17:31
やんちゃまんけんたいさん、こんばんは~^^
コメントありがとうございます(#^.^#

そうですね~。天板は1m25㎝×40㎝
高さが60㎝になります^^
たしかに重厚なので、積む時に1番したに
敷いてしまえばOKです^^
足も丈夫なので、たしかにベッドになりそうですww
Posted by WAN CAMP ケンタWAN CAMP ケンタ at 2021年01月22日 18:26
ちゃみさん、こんばんは~^^
コメントありがとうございます(#^.^#

ふふふ、今回は技術は、ほぼ要りませんでした^^
道具が有れば、出来ちゃいます。
ジャストサイズと、テイストが合うって所が
DIYの良い所ですよね^^
なので、場合によっては
既製品より高額になったりする事も有りますよ~( *´艸`)
積載は、オソロでしたかwww
Posted by WAN CAMP ケンタWAN CAMP ケンタ at 2021年01月22日 18:32
こんばんは(^^)
古材は雰囲気が良いですね♪
しかしこの厚みを積載できる
のがうらやましいです(^^;

ぼくもキャンプに行けないので、
色々やってますよ~(*´∇`*)
早くまたグルできる日が
来ると良いですね…(>_<)
Posted by 羅偉羅偉 at 2021年01月22日 21:29
羅偉さん、こんばんは~^^
コメントありがとうございます(#^.^#

なかなkの雰囲気なのですが
古材に興味が無い人が見たら
ただの汚い木ですよね~www

なんだか緊急事態宣言の延長・・・
って、ウワサがすでにネットでも
出ていますね。
ユルくダラダラやるなら
短期でキツクやって欲しいですね。
Posted by WAN CAMP ケンタWAN CAMP ケンタ at 2021年01月22日 23:24
おお、大物な割にコンパクト、、、コンパクト?
なかなか雰囲気のある脚になりましたね。さすがです!
我が家も幕よけとかサラーっと木工工作したいのですがなかなかハードルが高くて回避してます。。。
これで窓から素敵ランタンが映えそう。早く現物をみねばー!
ただこの週末は引きこもりなので何か作ろうかなぁ。
Posted by マトリョーシカマトリョーシカ at 2021年01月23日 09:02
マトリョーシカさん、こんにちはー
コメントありがとうございます(*´∀`)

木工、楽しいですよー♪
ただ、道具しだいですね。
幕避けも、今度作る予定なので
上手く出来たら、参考にしてくださいねー\(^-^)/
Posted by WAN CAMP ケンタWAN CAMP ケンタ at 2021年01月23日 15:11
こんばんは!

私もヴィンテージ幕に合う棚が欲しいです!
でも作れません(;>_<;)
でも板だけ買ってきて、今のアイアンレッグに差し込むことはできそうかなぁ~
ヴィンテージ幕を持つとそれに似合うギアが欲しくなります(^_^;)
Posted by オディールオディール at 2021年01月23日 18:19
オディールさん、こんばんはー
コメントありがとうございます(*´∀`)

やっぱり、そうなっちゃいますよね。
棚の他にも、コタツの天板も
エイジングしちゃいました。
アイアンレッグも、ちょっとエイジングしたくなりますよね
Posted by WAN CAMP ケンタWAN CAMP ケンタ at 2021年01月23日 18:43
こんにちは。

相変らず上等な仕上具合がりデスネ ^^

古材って程度がピンキリなだけに、いい材が手に入ると嬉しくなりマスネ ^^

にしても早く出撃したいですねぇ・・・
Posted by GRANADAGRANADA at 2021年01月24日 13:18
こんにちは〜

相変わらず仕事が早くて、素晴らしい出来栄えですね〜
そんで正直、結局素材は足場板なのかと思ってしまいましたが、違うんですよねすいません( T_T)\(^-^ )
兎も角今は色々外出し辛い感じですけど、何とか早い事デビュー出来ると良いですねf^_^;
Posted by げおげお at 2021年01月24日 13:22
L字アンカーボルトなんて物が
世の中にあるんですね。
建築資材でも素敵な感じです!

加工は流石プロですねー。
ホールソーはドリルでなんとかなっても、
ボアビットは専用工具だなぁ、、、

個人的には、トリマーって言うんですかね。
溝とか切ったり、板のフチを加工する物を
一度レンタルしたいなぁと思っています。
Posted by ともパパともパパ at 2021年01月25日 10:14
GRANADAさん、こんばんは~^^
コメントありがとうございます(#^.^#

良い古材って、それなりにイイお値段しちゃうので
足場板とか外にほっぽいて置いたら
良くならないかな~・・・なんてwww

鹿沼、2/7から再開して欲しいですね~。
Posted by WAN CAMP ケンタWAN CAMP ケンタ at 2021年01月25日 17:21
げおさん、こんばんは~^^
コメントありがとうございます(#^.^#

イヤ~ン、足場板っぽいなぁって
自覚しているので、言わないで~www
キャンプでの外出のしずらさもですが
早く安心してラーメン屋に行きたいです!
もう、1年以上ラーメン屋に行ってないっす!
Posted by WAN CAMP ケンタWAN CAMP ケンタ at 2021年01月25日 17:23
ともパパさん、こんばんは~^^
コメントありがとうございます(#^.^#

今はDIY用の道具が多く売られているので
インパクトが有れば、DIYの幅が広がりますよ~^^
トリマーも仕上げをするのに
簡単で綺麗に仕上がりますので
ぜひやってみてください^^
Posted by WAN CAMP ケンタWAN CAMP ケンタ at 2021年01月25日 17:35
ケンタさん、こんばんは。

ビンテージテントに合せる棚を古材で作るとはオシャレ上級者ですね。
そしてシンプルなデザインなので色んな配置のアレンジが楽しめそうです。

自分も木材加工出来たら楽しいだろうなぁ~って思ってますが
なかなかハードルが高くて手が出せません。(;^ω^)
Posted by ブレンブレン at 2021年01月25日 23:35
ブレンさん、こんばんは~^^
コメントありがとうございます(#^.^#

ビン幕を買うまでは
ビン幕に合うようにって思って
ギア選びをしていたつもりでしたが
いざ、レイアウトしてみると
なんか合わない???ってwww
かといって、道具のビンテージ物は
お高いので、せめて
自分で作れる物はって
苦肉の策です( *´艸`)
Posted by WAN CAMP ケンタWAN CAMP ケンタ at 2021年01月26日 18:02
完成までの過程をドキドキしながら
楽しく拝見しました。
ジャストサイズに なんでも作れる
WAN CAMP ケンタさんが羨ましいです!!

古材のこの雰囲気 大好きです。
素敵なビンテージ幕の窓辺に置くと どう変わるのか♪
デビューを楽しみにしています。
(≧∇≦)b
Posted by Rila*Rila* at 2021年01月31日 04:01
Rila*さん、こんにちは~^^
コメントありがとうございます(#^.^#

今までは古材なんて使わない
DIYだったので、適当に作ったり
していましたけど
さすがに材料費が高いので
作っていてもドキドキしましたwww
雰囲気はとても良くできたんですが
いつデビューできるか・・・
Posted by WAN CAMP ケンタWAN CAMP ケンタ at 2021年02月07日 11:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
古材でキャンプ用の棚をDIY
    コメント(20)