ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年12月02日

新幕テスト・鹿沼出会いの森


2019年 11/30~12/1
我が家では珍しい、1泊でキャンプに行ってきましたキラキラ

我が家は大抵2泊でのキャンプが多いのですが、今回は新幕が11/28に届いて
急遽”鹿沼出会いの森オートキャンプ場”に、電源サイトの空があるか?電話をしました。

予想通りキャンセルが出ていたので、早速予約して行ってきましたハート






今回は、新幕の使い心地などのテストがメインで行ったのですが、コチラも予想通りの紅葉が綺麗でしたもみじ01

そして設営です力こぶ







チャチャっと設営しました。
事前に説明書をサーっと見ただけですが、設営自体は簡単でした。

ただ、最初にフライシートとグランドシートをペグで固定するのですが、固定位置が悪かったので、打ち直しは有りました汗
ちなみに、グランドシートとフライシートの固定で、16本
ガイロープで20本のペグ打ちが必要です。

時間は初張りと言う事もあって50分ほどかかってしまいましたが、次回からは、もっと短縮できると思います。


さてさて、内装設置ですが。






2ポールの中央にホカペを敷いての”なんちゃってコタツ”を配置して、片側にコット使用の寝床。
もう反対側にはキッチンを設置してみました。

サイズは、横幅6メートル・奥行4メートルの、ほぼ4角。
性格には8角形なのですが、4角として使える感じで、デッドスペースもあまり無くて広々使えますハート

我が家で使っている、コールマンのコクーンⅡのインナーを使わず、1ルームとして使うサイズ感ですキラキラ


今回は新幕テストなので、まだ極寒期ではありませんが、最終兵器も持って行きましたwww





ファンヒーターONサーキュレーターちょき

これで、どれほど暖まるのか?
きちんと換気はできるのか?テスト開始ですびっくり







ウォール部分の窓(メッシュ有り)が、全部で6カ所有りますので、ちょっと開放します。
ルーフ部分にはベンチレーターが2か所有るのですが・・・小さいなと感じました。

DODの一酸化炭素チェッカーをONにして3時間。
一酸化炭素の発生は有りません。
でしたがびっくり

まず、コンロに火が付きません・・・
不調かな?と思い、チャッカマンで点火しようと思いましたが、チャッカマンが付きません・・・
気づくとルミエールの灯も小さくなっている・・・

そうなんです、酸素が薄くなってしまっていたのですタラ~

ファンヒターを停めて、2か所有る出入り口も全開にしました(メッシュ有り)。

5分程で、コンロもチャッカマンも点火出来、ルミエールの火も安定しました。

よほどの極寒ではない限り、ファンヒターなんて使いませんが、コレは大問題なので
テストをしてみて良かったです。

グランドシートが1体になっているポリ幕は、コットンやポリコットン幕より要注意です。
※もちろん幕内での火器の使用は、メーカーさんは禁止しています。

今回の使用で、冬場の暖の取り方を検討すれば。
設営・撤収は幕の大きさの割には簡単で、幕内も広々でとても快適でした。


次回予告
「ケンタ、嬬恋のレジェンドさんと、初めまして!」の巻ですwww

















  


Posted by WAN CAMP ケンタ at 11:12Comments(12)