ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年03月11日

DODタケノコテントのクリアウォールを作ってみた


実は、1月に1度作ってみた
タケノコテントのクリアウォールキラキラ


この時作った物は、採寸の微妙なズレと
クリアウォールをテントに固定するためにクリップを使ってみたのですが
その後の、風の強い日にテストしてみたら・・・
惨敗でしたタラ~

ここ最近も、かなり暖かくて
クリアウォールじゃなくても、メッシュで良いのでははてな
とも思いましたがwww
再チャレンジで上手く、出来上がりましたくす玉

前回の失敗は、テントを張らずに採寸したため
ピシっとテントを張ると、クリアウォールが若干小さかったんです汗
なので、ビシっとテントを設営して、採寸してカットしましたはさみ


DODタケノコテントのクリアウォールを作ってみた

今回はテントに固定するために
”面ファスナー”を使ってみましたキラキラ


DODタケノコテントのクリアウォールを作ってみた
DODタケノコテントのクリアウォールを作ってみた

8センチ程にカットして、5カ所に貼りました。
粘着テープ付きの面ファスなので、楽に取り付けられます。

テント側にも取り付けます。


DODタケノコテントのクリアウォールを作ってみた

テント側は、剥がれてしまいそうな感じがしたので、
面ファスの4つ角だけ、縫い付けましたOK


では、装着してみます(#^.^#)



DODタケノコテントのクリアウォールを作ってみた


この作業をした日も
かなりの風が吹いていたのですが、
まったく取れてしまう様子は無いので
成功です力こぶ

続きまして
クリウォールのままだと
幕内が丸見えになってしまうのでww
カーテンも付けてみました。


タケノコ幕内の、角の部分には
何かをぶらさげられるようにか?
こんな物が付いています^^



DODタケノコテントのクリアウォールを作ってみた

ダイソーで購入した、カーテンワイヤーを使います。


DODタケノコテントのクリアウォールを作ってみた
DODタケノコテントのクリアウォールを作ってみた

カーテンフックは使わないで
嫁様が、ミシンでワイヤーが通るように筒状にしてくれてありました。

取り付けてみます(^_-)-☆


DODタケノコテントのクリアウォールを作ってみた
DODタケノコテントのクリアウォールを作ってみた

外からも、見てみます黄色い星


DODタケノコテントのクリアウォールを作ってみた

カーテンとしては、これでOKだと思うのですが
実は、使用前に洗濯をしたら・・・
ベージュだった布が、薄っすらピンクになってしまっていて(笑)
このチェック柄を使うかは未定ですwww

とりあえず、窓の部分は完成したので
コーヒーでも飲んでノンビリしようとシングルバーナーを出したら
CB缶カバーも作ってありました汗



DODタケノコテントのクリアウォールを作ってみた

さて
あとは次回のキャンプが、お天気で暖かいといいなぁ~晴れ














このブログの人気記事
鹿沼出会いの森 最高&最悪なキャンプ②
鹿沼出会いの森 最高&最悪なキャンプ②

DODツクツクベースを考える
DODツクツクベースを考える

ビンテージ幕と薪ストのデビューキャンプ
ビンテージ幕と薪ストのデビューキャンプ

テントの乾燥とプチBBQ
テントの乾燥とプチBBQ

約1年ぶりの鹿沼出会いの森
約1年ぶりの鹿沼出会いの森

最新記事画像
キャンプ場紹介・出会いの森
鹿沼出会いの森 最高&最悪なキャンプ②
鹿沼出会いの森 最高&最悪なキャンプ
DODツクツクベースを考える
木製 自在金具を作ってみた
約1年ぶりの鹿沼出会いの森
最新記事
 キャンプ場紹介・出会いの森 (2021-03-23 22:43)
 鹿沼出会いの森 最高&最悪なキャンプ② (2021-03-21 23:08)
 鹿沼出会いの森 最高&最悪なキャンプ (2021-03-21 03:13)
 DODツクツクベースを考える (2021-03-13 23:12)
 木製 自在金具を作ってみた (2021-03-11 15:21)
 約1年ぶりの鹿沼出会いの森 (2021-03-02 16:04)

Posted by WAN CAMP ケンタ at 20:40│Comments(30)
この記事へのコメント
おぉ〜、面ファスナー強いですねー
ちなみにクリアウォールの面ファスナー面はテントに向かって内向きですか?外向きですか?
タケノコの窓の部分が折り返しになっているのも良かったですねー

奥様の裁縫も素敵で(≧∀≦)
ご夫婦揃っての創意工夫が羨ましいですー(^ ^)
Posted by やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい at 2020年03月11日 20:50
素敵ですね!
折返しがあるコラこそにこのやり方が出来て、スマートです。

私もCB缶はカバーしてます。
いつの間に、奥様♡
Posted by ななちゃこななちゃこ at 2020年03月11日 21:37
こんばんは(^-^)
クリアウォールリベンジ
ですね!(*´∇`*)
初めから上手くいく物もあれば
最初の欠点を次のDIYで
作り変えたり…それが成功
するとさらに喜びがひとしお
ですよね♪

カーテンも付けてプライバシー
も確保ですか♪
快適過ぎますね(*´∇`*)
Posted by 羅偉羅偉 at 2020年03月11日 21:51
クリアウォール、良いですよねー。
外が見えるって、
開放感を感じます。

広々のタケノコテントが
ますます広く感じますね。

クリアウォール化は、
3面ぐらいされるんですか?
Posted by ともパパともパパ at 2020年03月11日 21:56
こんぱんは。

クリアウォールリベンジですね。
自作って1回目ではなかなか上手くいかなかったり、気に入らないところが見つかったりするので、2、3回作ってしまいますね。
私もアルスト自作した時は6個目で納得したのを思い出しました。
テントを締め切るとどうしても狭く感じます。
大きな窓があるだけでフルクローズしてても解放感がありそうですね。
Posted by マサカリマサカリ at 2020年03月11日 22:39
こんばんは~(^-^)

なんとCB缶にもカバーですって!?オサレに全く無縁な私はビックリしてしまいました!ん?それって使う時には外すのですか?(○_○)←たぶん全く解ってない

クリアウォールいいですねぇ☆まだまだ寒い日もありますし、今週末はあちこちの天気予報に雪だるまが転がってましたよ~(泣)カーテンもいいなぁ。採寸したいけどテント建てられる場所が近くに無いので(T-T)布だけ買って行って、現地でぶっつけ本番で作ろうかなぁとか考えてました~
Posted by ぴこさんぴこさん at 2020年03月11日 22:42
やんちゃまんけんたいさん、こんばんは^^
コメントありがとうございます(#^.^#)

ほんと面ファスは強いですね~。
前回クリップで留めた時に
不規則に吹く風向きに、クリップだと
横にズレて、あっさり外れていたので
横ずれには、面ファス最強ですね(#^.^#)

クリアウォール側の面ファスは
テントに向って外向きです。

これでコッソリと、周りのサイトを覗き放題ですよ!ww
Posted by WAN CAMP ケンタWAN CAMP ケンタ at 2020年03月11日 23:08
ななちゃこさん、こんばんは^^
コメントありがとうございます(#^.^#)

ちょうど良い折り返しですよね。
欲を言えば、外に出ないでも脱着が出来るように
幕内に付けたかったのですが、構造上
ちょっと厳しかったので、コレで満足です^^

CB缶カバー
いちご柄はちょっと~~www
Posted by WAN CAMP ケンタWAN CAMP ケンタ at 2020年03月11日 23:13
羅偉さん、こんばんは^^
コメントありがとうございます(#^.^#)

やはり、何かを作る時は
採寸でほぼ決まりますね(#^.^#)
前回、きちんと計って作っておけば
今回は簡単な手直しで済んだのに
最初からすべてやり直したので
時間が掛かっちゃいましたよ~。

カーテン効果で
サイドの結露も減るかな?
なんて、楽しみにしてます^^
Posted by WAN CAMP ケンタWAN CAMP ケンタ at 2020年03月11日 23:17
ともパパさん、こんばんは^^
コメントありがとうございます(#^.^#)

だいぶ雰囲気が変わると思うんですよね~^^
来週、実戦で使って
どんな感じなのか楽しみです^^

とりあえず2面だけです。
あとは、キッチンとか、荷物が置いてあるので
完了の予定です^^
Posted by WAN CAMP ケンタWAN CAMP ケンタ at 2020年03月11日 23:22
マサカリさん、こんばんは^^
コメントありがとうございます(#^.^#)

木工を始めた頃も
真っすぐ切れなかったり、失敗が多かったです^^
今回も、ビニールの切り売りのテーブルクロスだったので
失敗した、勉強代は安く済んで良かったですwww

アルスト・・・
ケンタも納得出来なくて、結構つくりましたwww
Posted by WAN CAMP ケンタWAN CAMP ケンタ at 2020年03月11日 23:32
ぴこさん、こんばんは^^
コメントありがとうございます(#^.^#)

CB缶カバーは、100均でマヅネットシートを用意して
それに、何か布を被せてるだけなので簡単ですよ~^^
そして、使う時に、使いますよ~(笑)

キャンプ中に、あーしたい、こーしたい
ってなりますよね?
なので、いつも寸法を測れるように
スケールは車に乗ってます(#^.^#)

試し張りする所問題ですよね~
実はココ・・・
鹿沼のフリーサイトです(笑)
Posted by WAN CAMP ケンタWAN CAMP ケンタ at 2020年03月11日 23:38
こんばんは!待ってましたー!!
面テープですか。ふむふむ、なるほど。
そしてカーテン!!二面にあけてタッセルとかつけたら、タケノコの窓がまた映えますね〜♡

ケンタさん記事に触発されて私も踏み出しましたが、素材買っただけで、、、無計画!!
旦那に、今度の鹿沼はケンタさんという人がいてだな、、、
だから大丈夫じゃね?
とか話してます(笑)
Posted by マトリョーシカマトリョーシカ at 2020年03月11日 23:45
おぉっと、今回もソツなく仕上げてますねぇ ^^
窓がある幕って素敵デス ^^

あ、CB缶カバー、ST-310 だと油ハネにご注意クダサイ ^^;
うちのは見事に油染みだらけになりマシタ(逝)
Posted by GRANADAGRANADA at 2020年03月11日 23:51
マトリョーシカさん、こんばんは~^^
コメントありがとうございます(#^.^#)

面ファス最強説、実証してきました(笑)
タッセルとまでは行きませんが
両側に開くので、麻紐で縛ってやってみましやよ~www
なかなか良い感じでした( *´艸`)

あらま
ケンタにやらせると
テントに、ブスブスと針で縫い付けますが
良いですか?wwww
Posted by WAN CAMP ケンタWAN CAMP ケンタ at 2020年03月12日 00:01
GRANADAさん、こんばんは~^^
コメントありがとうございます(#^.^#)

なんとか2回目で完成しました^^
造らなくても、最初から窓の有る鉄骨君が
早く欲しいです(笑)

跳ねますよね~~~!!
なので、そこもちょっと
造作しようかな~なんて企んでいます^^
Posted by WAN CAMP ケンタWAN CAMP ケンタ at 2020年03月12日 00:04
おはようございます!

タケノコテントのような大きな「窓」にクリアウォール、
そして中からカーテンと付けるとお洒落度200%アップですね!

カーテンはお好みで日替わりで変えても良さそうですよね(*´▽`)
派手目なカーテンでも似合いませんか?
夏は涼しめなカーテンとか。う~ワクワクしますね♫

CB缶のカバーも可愛い柄で楽しくなりますね(*^∀^*)b
Posted by tacctacc at 2020年03月12日 06:31
おはようございます。

確かに大分暖かくなって来て、実際の出番は少なくなりそうな気もしましたけど、長い目で見て活躍する事は今後沢山有りそうな素晴らしい準備ですよね〜
風対策でかなり補強もしっかりされて、カーテンにしてもフックより凄くスッキリするし丈夫に思えるので、色は見た感じあんまり気にならない気もしたので、そのままでも良さそうですけどね(笑)
Posted by げおげお at 2020年03月12日 07:19
こんにちは

ケンタさんは何でも作れるんですね
ガレージブランドでも立ち上げられますよ!


テントにカーテンはありそうでないですね

素敵です
Posted by 酔いどれ天使酔いどれ天使 at 2020年03月12日 09:17
こんにちは~
クリア窓作成、さすがです♪
そして、私も窓付きの鉄骨テントが欲しいです(笑)
先日某鉄骨テントの日本限定幕の抽選がありましたよね・・・お値段で応募断念しちゃいましたが(泣)
いつかは欲しいなぁ。
自作ギアは不器用者の私には無理なので、ケンタさんのブログをみてひたすらいいなぁすごいなぁと思っています
Posted by ちゃみちゃみ at 2020年03月12日 10:53
taccさん、こんにちは^^
コメントありがとうございます(#^.^#)

大きな窓過ぎて、丸見えになってしまうので
今までは、ほぼオープンにはしませんでした。

カーテンも付いたので
コレで全開に出来ますよ~(#^.^#)
暖かくなってきますからね
やはりせっかくのメッシュは開けたいですからね~^^
Posted by WAN CAMP ケンタWAN CAMP ケンタ at 2020年03月12日 12:17
酔いどれ天使さん、こんにちは^^
コメントありがとうございます(#^.^#)

かなり安価で、しかも簡単に作れました^^
もう、今年は極寒って日は無さそうですが
来年の冬キャンでは
良い景色を眺めながら過ごせそうです(#^.^#)
Posted by WAN CAMP ケンタWAN CAMP ケンタ at 2020年03月12日 12:19
げおさん、こんにちは^^
コメントありがとうございます(#^.^#)

クリアウォールの脱着が
面ファスを使えば簡単に短時間で出来るので
あまりにも、飛ばされそうなほどの
強風であれば、ササっと外せますし
なにより、そんな強風だったら、窓を全開にも
しないですよね(笑)
カーテン・・・実物は、かなりピンクなんですよ~
日の光で、幕内も若干ピンクになりますwww
嫌らしい幕内になってしまいそうです(爆)( *´艸`)
Posted by WAN CAMP ケンタWAN CAMP ケンタ at 2020年03月12日 12:36
ちゃみさん、こんにちは^^
コメントありがとうございます(#^.^#)

なかなか実用でも行ける
良い感じに仕上がりました(#^.^#)

某鉄骨テントのお話出来る人イターーー!!ww
予想はしてましたが、高いですよね・・・
あの価格なら、普通にビンテージ幕の程度の良い物を
間違いなく買いますよ。
そして・・・アノ某鉄骨テント
2張り、某オークションに出てました。
販売元の画像を勝手に使っていたので
注意されて、画像をなくして出品してます。

ただでさえ高価なのに
さらに上乗せされた価格で出てますので
まぁ、買う人は居ないんじゃないかな~?
と、思ってます( *´艸`)
Posted by WAN CAMP ケンタWAN CAMP ケンタ at 2020年03月12日 12:43
再コメです

出てましたね~、某オークションに某鉄骨テント・・・
ほんと買う人いるんでしょうかね?
そして私も、あの価格ならビンテージ幕のほういきます(笑)

ケンタさんはナニ買われるんですか?←決め付け
Posted by ちゃみちゃみ at 2020年03月12日 13:14
こんにちは(・ω・)

クリアウォール、ぱっと見純正で付いているみたいにぴったりですね!
取り付けはマジックテープで取り外しもラクラク強度もバッチリみたいでナイスチョイスです
前回の記事で「どうやって付けているんですか?」の質問をしたときにクリップと聞いて実はちょっと不安だったのは内緒です(*´艸`)
こうやって試行錯誤して完成せるのは自作の醍醐味ですよね

手作りカーテンにガス缶カバー、奥様のお裁縫テクニックが光りますね(*゚ω゚ノノ゙☆
柄のチョイスも可愛らしいです(●´ω`●)
Posted by いたちいたち at 2020年03月12日 16:29
ちゃみさん、再コメありがとうございます(#^.^#)

やはり見ましたか~ww
最初から、あの価格では買えませんけど
抽選でハズレてしまった人は、
まさかの転売に、怒りますよね~。

パジャマムーンさん、知ってますよね?←決め付けwww
5月にコンテナが入るそうで
キャバノンのナディア(チョコパフェカラー)
が有るみたいで、まずは見に行ってみようと思ってますよ~^^
Posted by WAN CAMP ケンタWAN CAMP ケンタ at 2020年03月12日 17:48
いたちさん、こんにちは^^
コメントありがとうございます(#^.^#)

純正みたいですか?
そう言ってもらえると、嬉しいです^^
やはりクリップじゃ不安ですよね~(笑)
風が強かった日ではありましたが、1分も持たなかったですwww

今回のマジックテープも
時間が有れば、止める箇所を増やそうと思います。

CB缶カバーの柄は・・・
昔のアニメのパンツみたいだなと思ってます(笑)
Posted by WAN CAMP ケンタWAN CAMP ケンタ at 2020年03月12日 17:53
こんにちは^^

ここもクリアウォールが実戦投入!!
うらやまうらやまw

これって固定が難題ですよね・・
幕いじるの禁止って言われて今なす術なく途方にくれてる煙です
Posted by 煙の中煙の中 at 2020年03月16日 10:31
煙の中さん、こんにちは~^^
コメントありがとうございます(#^.^#)

なかなか幕をいじるのは勇気が要りますよね
なので、前回はクリップで留めてみたのですが
風には適わなかったですwww

本来、冬に活躍してもらうはずだったのですが
もう・・・暖かいですね(笑)
Posted by WAN CAMP ケンタWAN CAMP ケンタ at 2020年03月16日 10:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
DODタケノコテントのクリアウォールを作ってみた
    コメント(30)